令和5年4月1日、本学は「別科助産学専攻」及び「大学院看護学研究科 博士前期課程看護学専攻 母性看護学・助産学領域 助産師コース」を開設しました。 2023.04.09
本学と産業界、地域等との連携をより一層推進していくため、本学研究者の研究内容や成果を簡単にまとめた研究シーズ集(PDF)を作成しています。共同研究や受託研究、新規事業の開拓、製品開発等のヒントとしてご活用ください。
AI技術を活用した誤嚥及び喉頭侵入の検出方法が専門医レベルに達することを発表しました。
放射線医学県民健康管理センターの神谷研二センター長が6月21日に退任し、後任として安村誠司理事兼副学長が翌日付けでセンター長に就任したことに伴い、6月26日に記者会見を開催しました。
広報紙「いごころ」Vol.30を発行しました。特集では 筋肉と脳の深い関係「マイオカイン」について解説しています。 皆様どうぞご一読ください。 (2023.7.19)
本学附属病院は、子宮頸がんの放射線治療等に用いられる高線量率密封小線源治療装置(RALS)を更新し、腫瘍などの組織にピンポイントで放射線照射を高精度に行う治療装置「フレキシトロンHDR」を導入いたしました。2023.03
株式会社ジェイサーバイオに対し、「福島県立医科大学発ベンチャー」の称号を令和5年3月1日に授与いたしました。(2023.03.01)
福島県の医療の現状の紹介をはじめ、医師や医師を目指す方向けのコンテンツも充実しています。 ぜひご覧ください。 (2023.02.28)
令和5年1月28日(土)~29日(日)に、 「放射性治療薬開発に関する国際シンポジウム in福島」を南相馬市で開催しました。 (2023.01.28~29)
NEWS 記事一覧
TOPICS 記事一覧
事務局情報 記事一覧
福島県立医科大学