TOP > 募集案内

募集案内 / GUIDE

1 応募資格

  1. 医師
    医師法第16条の2第1項に規定する2年間の臨床研修を修了または令和4年度までに修了予定の方
  2. 歯科医師
    歯科医師法第16条の2第1項に規定する1年間の臨床研修を含め、2年間の歯科医師臨床研修を修了または令和4年度までに修了予定の方

2 募集人員

90名程度(予定)

3 研修期間

専門研修プログラムの場合(新制度)
・原則として基本領域3~5年、サブスペシャルティ領域3年

4 研修開始時期

原則として令和5年4月1日から開始します。

5 後期研修の概要

  1. 希望する専門医資格が取得できるよう、プログラム責任者等と相談の上、最適な研修計画に基づき研修を行います。
  2. 専門医資格取得に必要な症例・症状等を 確保するため、当院と研修協力病院が共同で研修を行います。研修協力病院は原則各学会の認定施設です。
  3. 専攻医は大学院・大学院研究生の併願が可能であるため、安定した身分・処遇で働きながら、大学院教育を受けることで、大学病院ならではの、
    より充実した専門研修が可能です。
    大学院卒業時には、医学博士号(PhD)の取得が可能です。

8 応募手続

  1. 募集期間(予定)
    (一次募集)令和4年9月1日~令和5年1月31日
    (二次募集)未定
  2. 応募方法・書類
    次の書類を、郵送(書留郵便)、又は御持参ください。
    1. 令和4年度福島県立医科大学附属病院後期研修願書
      (新制度)「専門研修プログラム」(様式1-1:Word 40KB)
      (旧制度)「専門医養成コース」(様式1-2:Word 37KB) ※編入及び歯科医師の場合
    2. 履歴書(様式第3号:Excel 52KB)
      (写真3×4cm、上半身、無帽、正面向きとし、3か月以内に撮影したものを貼付)
    3. 医師免許証又は歯科医師免許証の写し
      ※当院で卒後臨床研修を行っている方は、提出不要です。

    【注意事項】

    ①願書、履歴書の氏名、生年月日は戸籍のとおり正確に記載してください。
     署名、押印もれのないように注意してください。
    ②願書に記入した現住所に変更があった場合、ただちに御連絡ください。

  3. 専攻医登録システムへの登録
    新制度へ応募する場合は、上記2の書類に加え、(一社)日本専門医機構(以下「機構」という。)が定める期間内に、専攻を希望する基本領域学会(総合診療は機構)のホームページを通じて、専攻医登録システムにより、希望するプログラムへ登録してください。

9 選考方法

  1. 各領域プログラム責任者等が選考面接を行い、各プログラム研修管理委員会の審議を経て合否が判定されます。
  2. 選考結果は、機構が運用する専攻医登録システムを通じて本人宛に通知されます。
                    

10 提出先・お問い合せ先

〒960-1295 福島市光が丘1
福島県立医科大学
医療人育成・支援センター (担当 石田)
TEL: 024-547-1713(直通)
FAX: 024-547-1715
E-mail: cmecd@fmu.ac.jp

                 
ページの先頭へ