|
熊谷 敦史
|
|
|
|
《WS》 福島の震災について考えるプロブレムマッピング
講師 : 吉田 浩二 |
|
|
感想(抜粋)
・東日本大震災と聞いて、僕たちはニュースから知り得た情報(津波・放射線の被害)ばかりに目を向けてしまい、地震や医療に全くふれていなかったので、これが僕たちの現実なんだと気づくことができました。
・自分たちがいかに現地のニーズなどを考えずマスメディアが報じている情報に振り回されているのがわかった。医療のことが書いていないという指摘を受けた時に、自分たちが表面上のことしか考えておらず、医療職の卵としてより一層考える必要があると思った。 |
|
|
|
感想(抜粋)
・被災者にどのような人がいるのか考えるときに、住民のことしか考えていなかったが、原発作業員や医療者なども被災者の一人であるということが印象的で、私たちは一つの視点でしか捉えることができてなかったと感じた。
・被災者に対する医療に関して、このセミナーを受けるまで知らないことが多く、限られた場所の中でこんなにも多くの人たちが被災者医療に関わっていたのか学ぶ事ができて良かった。津波や原発事故にばかり目がいっていたけど、福島は震災関連死が多いことを知って、メディアにばかりとらわれるのではなく、自分からもっと情報を得ていかなければいけないと思った。 |
|
|
《講義》 福島における放射線リスク@・A・B
講師 : 熊谷 敦史 |
|
|
感想(抜粋)
・DNAが放射線によって傷つけられる仕組みや、しきい値について、e-leaningではよく理解できなかったけれど、講義でよく分かった。また、放射線による健康被害は、そんないヒドイわけではなく、がんになる可能性もないということを何となくでしか理解していなかったけれど、今回の講義で、きちんとした数値の根拠をもとに理解できた。放射線に関する学習を始めてから、自然放射線や内部被ばくについて初めて知ったが、自分が普段から被ばくしていることに驚いた。
・震災後、多くの情報が出回ったが、その情報にとらわれず、正しく根拠のある情報を得ていかなければならないと思った。不安を抱えた被災者に対して行政や医療従事者が正しい情報を提供し,被災者の誤った認識を取り除くことで、風評被害の減少にもつながるし、混乱を招くことを防ぐことにつながると思った。 |
|
|
《実習》 放射線測定・環境測定・霧箱実験
講師 : 熊谷 敦史 ・ 安井 清孝 ・ 吉田 浩二 |
|
|
|
感想(抜粋)
・実際に外でも放射線を計ることができて、目で見ることができたのでよかったです。同じ芝生でも、除染の有無によって値が違って、除染したら本当に値が下がるのかという疑問があったので、それの解決ができました。α線を実際に見られたのもおもしろかったです。
・想像していたよりも測定するのが難しかった。また、大学敷地内の様々な場所の線量を測定して、明確な差を実感できまた、除染の効果も目に見えたのでよかった。
|
|
|