診断推論セミナー 本文へジャンプ


福島県立医科大学HPセンターTOP福島・良き医師を育むプロジェクト
第4回診断推論セミナー(参加者の声)

 第4回診断推論セミナー 参加者の声


 ●アイスブレイク
     福島県立医科大学 地域・家庭医療学講座 川井 巧 先生


     

自分の好きなものを書き、班の中で共通点を探す。そして班名を話し合ってつけるというのが良かったです。

 ●診断推論総論(1)
    
名古屋第二赤十字病院
     総合内科部長兼救急部長 野口 善令 先生


     


                            
新たな発見がありました。考え方を分析することでクセや傾向、どういう勉強をすればいいかということがわかった気がします。

診断の流れが良く分かりました。早速BSLでの病歴聴取に役立てたいと思います。

 ●診断推論実践道場(1)
     福島県立医科大学 地域・家庭医療学講座 川井 巧 先生


     

            
     


「体重減少」という主訴をもとに鑑別診断をじっくり考えるのはとてもためになりました。しっかりと考えたことのない主訴だったので新鮮でした。

臨場感あふれる活気のあるdisscussionができ楽しかった。


 ●診断推論総論(2)
    
名古屋第二赤十字病院
     総合内科部長兼救急部長 野口 善令 先生


     


                           
パタン認識についてのお話や時間軸を加味した病像把握など、実際の診察(診断能力)に有益なお話を聞けました。まだまだ知識不足なので実習・実地に活かせるよう基本の勉強に励みたいと思います。。

(1)を振り返りつつ、ざっくりと総論を学ぶことができたのでよかったです。

 ●診断推論実践道場(2)

 福島県立会津総合病院:ER勉強会

  
 

 
たくさん挙がった鑑別の中の病気をもっと1つ1つちゃんと勉強しないとと思いました。「咳嗽」からいろいろなものが挙げられ、とても勉強になりました。いただいた資料をしっかり見返したいです。

「咳嗽の虎の巻」がとても分かりやすいと思いました。自己学習の参考にしたいと思います。

 太田西ノ内病院:ドーナツカンファレンス

  
 

 
鑑別が色々挙がって、とても勉強になりました。感染症の基本・・・しっかりおさえとかないとと思いました。

成田先生の「No Assessment 、No plan」という考え方が良くわかりました。




 新松戸中央総合病院

  
 

 
勉強不足でついていけなかった感がありましたが、他科・他院との連携のいかんで見えてくる病像、見えてこない病像があることを知りました。

問診が大切!っていうことを実感できるcaseだった。


 福島県立医科大学附属病院:かにまる勉強会

  
 

 
「尿が濃い」という訴えがめずらしい気がしました。ビリルビン・・・知識が抜けたりしていたので反省しました。色々な鑑別があり、面白かったです。

「尿が濃い」という緊急性の低そうな主訴でも実は肝炎という診断にいきついたのが意外でした。

 ●診断推論実践道場(3)
    
名古屋第二赤十字病院
     総合内科部長兼救急部長 野口 善令 先生


     

                            
不明熱の診断に関して具体的な事例を見ながらどう考えるべきかとても学ぶことができた。

不明熱+αをcaseをとおしながら学ぶことができた。

 ●尋常じゃない結膜下出血、貧血進行
    
有隣病院 内科医長 小野 正博 先生

     

                            
シンプルかつとても学べる内容でよかった。

凝固異常は好きなので、分からなかったのが悔しい。

                                            福島県立医科大学 医療人育成・支援センター 
                                              〒960-1295 福島市光が丘1番地
                                              п@024-547-1047  FAX 024-547-1715