医学部(臨床医学系) 放射線医学講座 名誉教授

2019/02/20 更新
医学博士 ( その他の授与機関 )
MRI、パルスNMR、スピンエコー、磁場勾配、in vivo、脳血流量
ライフサイエンス / 放射線科学 / 放射線医学
ライフサイエンス / 神経科学一般 / 神経科学一般
福島県立医科大学 医学部(臨床医学系) 放射線医学講座 名誉教授
2015年4月 - 現在
福島県立医科大学 福島県立医科大学 名誉教授 名誉教授
2015年4月 - 現在
福島県立医科大学放射線医学講座教授
1993年9月 - 現在
日本医学放射線学会
日本核医学会
日本画像医学会
日本医学放射線学会 代議員
日本核医学会 評議員
2009年11月 - 現在
日本画像医学会 評議員
Comparison of Alzheimer's disease with vascular dementia and non-dementia using specific voxel-based Z score.
Ishii, Shirou. Shishido, Fumio. Miyajima, Masayuki. Sakuma, Koutarou. Shigihara, Takeshi. Tameta, Tadanobu. Miyazaki, Makoto.
Annals of Nuclear Medicine 23 ( 1 ) 25 - 31 2009年1月
eZISの疾患特異領域解析を用いたアルツハイマー病と非認知症,血管性認知症との比較
石井士朗*、宍戸文男*、宮島正之*、鴫原武志*、爲田忠信*、長谷川靖*、宮崎真*、本荘浩*、橋本直人*、清野修、黒田宙
東北脳循環カンファランス Vol.14 25 - 27 2008年10月
ひとにやさしい
宍戸文男*
画像診断 Vol.28 ( No.10 ) p.999 2008年8月
64列マルチスライスCTでの胸部造影CTでの臨床使用の実際
橋本直人*, 宮崎真*, 長谷川靖*, 爲田忠信*, 石井士朗*, 鴫原武志*, 佐久間光太郎*, 宮嶋正之*, 宍戸文男*
INNERVISION 23巻 ( 8号 ) Page68-71 2008年7月
肝臓ダイナミックCTにおけるイオメプロール350mgI/mLの投与方法および投与量に関する検討(臨床第II/III相試験) 体重比用量群と固定用量群との多施設共同ランダム化比較試験
粟井和夫, 山下康行, 小野寺祐也, 宍戸文男*, 福田国彦, 蓮尾金博, 佐々木勝己, 今井裕, 小林聡, 村上卓道, 金東石, 藤井正彦, 吉川公彦, 佐藤修平, 村中光, 吉満研吾, 中村仁信
臨床医薬 24巻 ( 6号 ) Page575-597 2008年6月
肺RFAの画像変化
本荘 浩*、佐久間光太郎*、湯川亜美*、吉田敦子*、爲田忠信*、長谷川靖*、宮崎 真*、橋本直人*、宍戸文男*、鈴木弘行*、塩 豊*、長谷川剛生*、星野実加*、後藤満一*
福島県IVR研究会雑誌 第12巻 ( 第1号 ) 18 - 21 2008年1月
会津中央病院における子宮筋腫に対する集束超音波治療(FUS)の成績
爲田忠信*、橋本直人*、宍戸文男*、武市和之、工藤靖之
福島県IVR研究会雑誌 第12巻第1号 4 - 7 2008年1月
領域別に見る64列MDCTの検査と診断 胸部領域 胸部領域における少量造影剤急速静注併用多相CTの有用性
橋本直人(福島県立医科大学 医学部放射線科), 宮崎真, 本荘浩, 長谷川靖, 爲田忠信, 石井士朗, 鴫原武志, 宮島正之, 宍戸文男
INNERVISION 22巻9号 Page85-90(2007.08) 22 ( 9 ) 85 - 90 2007年8月
【冠疾患外科治療におけるMDCTの有用性】 冠動脈外科におけるMDCT 現状と課題
三澤幸辰(福島県立医科大学 心臓血管外科), 佐戸川弘之, 佐藤洋一, 高瀬信弥, 渡辺俊樹, 若松大樹, 坪井栄俊, 瀬戸夕輝, 五十嵐崇, 篭島彰人, 横山斉, 橋本直人, 宍戸文男
日本冠疾患学会雑誌 13巻1号 Page51-55(2007.02) 13 ( 1 ) 51 - 55 2007年2月
当科における子宮動脈塞栓術(UAE)のまとめ
爲田忠信、宮崎真、鴫原武志、石井士朗、宍戸文男、添田周
福島県IVR研究会雑誌 11 ( 1 ) 39 - 41 2007年
Dynamic 3D-CT angiography.
Matsumoto, M. Kodama, N. Endo, Y. Sakuma, J. Suzuki, Ky. Sasaki, T. Murakami, K. Suzuki, Ke. Katakura, T. Shishido, F.
Ajnr: American Journal of Neuroradiology. 28(2):299-304, 2007 Feb. 28 ( 2 ) 299 - 304 2007年
Evaluation of cerebral perfusion in patients with neuropsychiatric systemic lupus erythematosus using 123I-IMP SPECT.
Yoshida A. Shishido F. Kato K. Watanabe H. Seino O.
Annals of Nuclear Medicine. 21(3):151-8, 2007 Jun. 21 ( 3 ) 151 - 158 2007年
Multiple and incidentally found cancers detected by 18F-FDG positron emission tomography/CT at one examination.
Takekawa S. Kodaira Y. Baba M. Igarashi Y. Konno A. Teranishi Y. Nakazawa T. Sakuma H. Watanabe K. Miyazaki M. Shishido F.
Fukushima Journal of Medical Science. 53 ( 2 ) 109 - 118 2007年
中枢神経症状を呈したSLE患者における脳血流の変化
吉田 敦子、加藤 和夫、清野 修、宍戸 文男
福島県核医学研究会誌 21 ( 1 ) 23 - 24 2007年
CTによる気管支動脈の描出-肺動静脈分離造影CTの有用性-
宮崎 真、長谷川 靖、橋本 直人、宍戸 文男
福島県IVR研究会雑誌 11 ( 1 ) 15 - 17 2007年
CT透視下肺針生検の工夫
本荘 浩、湯川亜美、戸嶋雅道、為田忠信、鴫原武志、石井士朗、橋本直人、浦部真平、森谷浩史、宍戸文男
福島県IVR研究会雑誌 11 ( 1 ) 7 - 9 2007年
Three-vessel study of cerebral blood flow using phase-contrast magnetic resonance imaging : Effect of physical characteristics.
Fumio Shishido, et al.
Magnetic Resonance Imaging 14 ( 10 ) 1143 - 1148 1996年
Cerebral oxygen and glucose metabolism and blood How in mitochondrial encephalomyopathy : a PET study
Fumio Shishido, et al.
Neuroradiology 38 102 - 107 1996年
Deuterium MR in vivo imaging of the rat eye using H-2 H20
Fumio Shishido, et al.
Acta Radiologica 36 552 - 555 1995年
Discrepand Tc-99m ECD images of CBF in patients with subacute cerebral infarction : A comparison of CBF, CMRO2, and Tc-99m HMPAO imaging
Fumio Shishido, et al.
Annals of Nuclear Medicine 9 ( 3 ) 161 - 166 1995年
Cerebral uptake of Tc-99m bicisate in patients with cerebrovascular disease in comparison with CBF and CMRO2 measured by positron emission tomography
Fumio Shishido, et al
Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism 14 ( 1 ) S66-S75 1994年
Tc-99m ECDの動脈血中挙動および脳集積と脳血流量との関係
宍戸文男 他
核医学 29 ( 1 ) 27 - 35 1992年
Low Grade Gliomaの診断における C-11 メチオニンの有用性
宍戸文男 他
核医学 27 ( 4 ) 293 - 302 1990年
F-18 フロロフェニルアラニンによる脳腫瘍の診断
宍戸文男 他
核医学 25 ( 12 ) 1431 - 1435 1988年
Clinical investigation of F-18 fluorophenylalanine : A new brain tumor imaging agent
Fumio Shishido, et al.
Journal of Nuclear Medicine 29 ( 5 ) 919 - 920 1988年
脊髄小脳変性症における脳循環代謝測定
宍戸文男 他
核医学 25 ( 7 ) 633 - 638 1988年
Remote effects in MCA territory ischemic infarction : A study of regional cerebral blood flow and oxygen metabolism using positron computed tomography and O-15 labeled gases.
Fumio Shishido, et al.
Radiation Medicine 5 ( 2 ) 36 - 41 1987年
Cerebral glucose metabolic change after high-dose methotrexate treatment in patients with acute lymphocytic leukemia
Fumio Shishido, et al.
Acta Radiologica 369 422 - 425 1987年
Positron CT imaging using a high resolution PCT device (Positologica-I), C-11 CO, N-13 NH3, and F-18 FDG in clinical evaluation of cerebrovasclar diseases.
Fumio Shishido, et al.
European Journal of Nuclear Medicine 9 265 - 271 1984年
Local cerebral metabolism and circulation in cerebrovasclar disease by positron computed tomography
Fumio Shishido, et al.
Proceedings of the Third World Congress of Nuclear Medicine and Biology 2 1969 - 1972 1982年
核医学診断ガイドライン2008
日本核医学会核医学イメージングガイドライン作成委員会( 範囲: ⅩⅡ リンパ系)
有限責任中間法人 日本核医学会 2008年5月
320列area detector CTの呼吸器臨床への応用
第45回日本医学放射線学会秋季臨床大会
VSRADを用いた海馬傍回の萎縮とMMSEやHDS-Rとの関係
第45回日本医学放射線学会秋季臨床大会
320列ADCTを用いた低被曝肺CT撮影の評価
第45回日本医学放射線学会秋季臨床大会
320列Area-Detector CTを用いた腹部血管の血行動態の検討
第45回日本医学放射線学会秋季臨床大会
FDG-PETが診断に寄与した食道小細胞癌を含む三重癌の症例
第45回日本医学放射線学会秋季臨床大会
若年型顆粒膜細胞腫(JGCT)の1例
第45回日本医学放射線学会秋季臨床大会
腸骨採骨術後の画像変化
第45回日本医学放射線学会秋季臨床大会
Sr-89 SPECT-CTが経過観察に有用であった前立腺癌骨転移の一例
第45回日本医学放射線学会秋季臨床大会
FDG-PETが診断に寄与した悪性腹膜中皮腫の一例
第45回日本医学放射線学会秋季臨床大会
有痛性骨転移症例におけるSr-89制動X線SPECT-CTの臨床的検討
第49回日本核医学会学術総会
子宮動脈病変が原因の産褥出血の診断に経腟超音波が有効であった二例
日本超音波医学会第38回東北地方会
内分泌・血液・リンパ系・炎症の核医学検査
第9回日本核学会春季大会
胸部領域における減量造影剤の超急速静注早期2相CTの有用性
第68回日本医学放射線学会学術集会
CT検査時の造影剤副作用数について
第68回日本医学放射線学会学術集会
Incidence of Leukoencephalopathy after Whole Brain Radiation Therapy for Brain Metastases in Lung Cancer Patients
RSNA 2008 94th Scientific Assembly and Annual Meeting
気管支抽出における心電同期撮影法の意義
第49回日本肺癌学会総会
肺血流シンチにて異常所見を呈した部分肺静脈還流異常症合併拡張型心筋症の1例
第48回日本核医学会学術総会
国際前立腺症状スコア(IPSS)を用いた前立腺癌に対する放射線治療の副作用評価
第21回日本放射線腫瘍学会
Time-SLIP法による神経内視鏡での開窓部の脳脊髄液のflowの観察 preliminary study
第67回日本脳神経外科学会総会
STEREOTACTIC IRRADIATION FOR ESTHESONEUROBLASTOMA OF THE SINONASAL TRACT
ESTRO 27
乳房温存術後の乳房照射・線量分布について
第31回福島・宮城乳腺疾患研究会
F-18 FDG-PET-CTが治療方針に影響を与えた2症例
第17回福島県がん治療研究会
F18-FDG-PET-CTが治療方針に影響を与えた症例の検討
第17回福島県がん治療研究会
温存乳房照射の線量分布の検討
第118回日本医学放射線学会北日本地方会
内分泌・血液・リンパ系・炎症の核医学検査
第8回日本核医学会春季大会
造影CT検査時の副作用について
第67回日本医学放射線学会総会
喀血症例における少量造影剤急速注入下早期2相CTの有用性
第67回日本医学放射線学会総会
嗅神経芽細胞腫に対する放射線治療
日本放射線腫瘍学会第20回学術大会
脳転移に対する全脳照射後の予後調査
日本放射線腫瘍学会第20回学術大会
肺RFAの画像変化
第117回日本医学放射線学会北日本地方会
Multi-detector row CT(MDCT)によるd3D-CTA(dynamic 3D-CTA)の有用性と課題
第66回日本脳神経外科学会総会
中枢神経疾患におけるMDCTを用いた3D-CTAにおける動脈相と静脈相の分離画像の有用性と問題点
第66回日本脳神経外科学会総会
Leukoencephalopathy After Whole Brain Radiation Therapy for Metastatic Brain Tumors
49th Annual Meeting of the American Society for Therapeutic Radiology and Oncology
Multi-detector row CT(MDCT)によるd3D-CTA(dynamic 3D-CTA)の有用性と課題
日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 66回 Page3A-S21-4(2007.10)
中枢神経疾患におけるMDCTを用いた3D-CTAにおける動脈相と静脈相の分離画像の有用性と問題点
日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 66回 Page2J-O36-4(2007.10)
肺小細胞癌の長期生存例
第16回福島県がん治療研究会
核医学を用いた診断と治療 核医学によるセンチネルリンパ節の診断
日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集 43回 PageS427(2007.09)
子宮筋腫に対する集束超音波治療(FUS)の成績
日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集 43回 PageS482(2007.09)
CT下肺針生検におけるクリニカルパスの有用性
日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集(0048-0428)43回 PageS479(2007.09)
福島地区緊急被ばく医療における安全文化の醸成
第11回放射線事故医療研究会
eZISを用いた疾患特異領域解析によるアルツハイマー病の診断能と他疾患との比較
第61回日本核医学北日本地方会
子宮筋腫に対するFUSの経験
第116回日本医学放射線学会北日本地方会
全脳照射後、早期に発症した白質脳症の1例
第116回日本医学放射線学会北日本地方会
胃MALTomaに対する放射線治療
福島医学雑誌(0016-2582)57巻2号 Page143(2007.06)
FDG-PETを評価項目とした肺ラジオ波焼灼療法の臨床第I/II相試験
福島医学雑誌(0016-2582)57巻2号 Page154-155(2007.06)
内分泌・血液・リンパ系の核医学検査
第7回日本核医学会春季大会
心筋梗塞様の心筋シンチ所見を呈した左室緻密化障害の2例
第71回日本循環器学会
心筋梗塞様の心筋シンチ所見を呈した左室緻密化障害の2例
福島医学雑誌 57巻1号 Page74(2007.03)
脳梗塞に対するdynamic 3D-CTA(d3D-CTA)
第36回日本神経放射線学会
甲状腺腺脂肪腫の一例
日本医学放射線学会学術集会抄録集(0048-0428)66回 PageS363-S364(2007.02)
胸部領域での少量造影剤急速静注下CTの有用性の検討
日本医学放射線学会学術集会抄録集(0048-0428)66回 PageS274-S275(2007.02)
小児神経芽腫の診断における骨シンチグラフィとMIBGシンチグラフィの有用性の比較
日本医学放射線学会学術集会抄録集 66回 PageS119(2007.02)
日本核医学会賞
受賞年月:1981年