ふくしま国際医療科学センター 先端臨床研究センター 教授
附属病院 放射線部 教授
2024/09/20 更新
学士(歯学) ( 2008年3月 大阪大学 )
博士(理学) ( 2002年9月 大阪大学 )
修士(理学) ( 1999年3月 大阪大学 )
学士(工学) ( 1997年3月 姫路工業大学 )
放射性薬剤学、組織化学
ライフサイエンス / 放射線科学
ライフサイエンス / 人体病理学
大阪大学 歯学部 歯学科
- 2008年3月
大阪大学大学院 理学研究科 化学
- 2002年9月
姫路工業大学 工学部
- 1997年3月
福島県立医科大学 保健科学部 診療放射線科学科 教授
2021年4月 - 現在
福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 先端臨床研究センター 教授
2021年4月 - 現在
福島県立医科大学 附属病院 放射線部 教授
2021年4月 - 現在
京都薬科大学 共同利用機器センター 准教授
2015年10月 - 2021年3月
熊本大学 生命科学研究部 機能病理 助教
2012年5月 - 2015年9月
独立行政法人理化学研究所 研究員 研究員
2008年4月 - 2012年4月
大阪大学蛋白質研究所 有機化学部門 産官学連携研究員 有機化学部門 産官学連携研究員
2002年10月 - 2003年9月
European Association of Nuclear Medicine
2023年1月 - 現在
日本放射線技術学会
2021年4月 - 現在
日本癌学会
2021年4月 - 現在
日本組織細胞化学会
2013年4月 - 現在
日本病理学会
2013年4月 - 現在
Society of Radiopharmaceutical Sciences
2011年1月 - 現在
日本核医学会
2008年4月 - 現在
日本薬学会
2008年4月 - 現在
日本ペプチド学会
1997年4月 - 現在
危険物取扱者(甲種) 2015年03月26日
歯科医師 2008年04月25日
Yamao T, Miwa K, Kaneko Y, Takahashi N, Miyaji N, Hasegawa K, Wagatsuma K, Kamitaka Y, Ito H, Matsuda H
Brain sciences 14 ( 4 ) 406 - 406 2024年4月( ISSN:2076-3425 )
Characterization of the expression of gastrin-releasing peptide and its receptor in the trigeminal and spinal somatosensory systems of Japanese macaque monkeys: Insight into humans.
Keiko Takanami, Takumi Oti, Yasuhisa Kobayashi, Koki Hasegawa, Takashi Ito, Naoaki Tsutsui, Yasumasa Ueda, Earl Carstens, Tatsuya Sakamoto, Hirotaka Sakamoto
The Journal of comparative neurology 530 ( 16 ) 2804 - 2819 2022年6月( ISSN:0021-9967 )
Development of a phoswich detector composed of ZnS(Ag) and YAP(Ce) for astatine-211 imaging
Seiichi Yamamoto, Naoyuki Ukon, Kohshin Washiyama, Koki Hasegawa, Kei Kamada, Masao Yoshino, Akira Yoshikawa
Radiation Measurements 153 106734 - 106734 2022年3月( ISSN:1350-4487 )
アルファ線核医学治療のための薬剤開発の考察(その7)-足元を固めながらナノメディシンTATの実用化を目指して-後編
矢野恒夫, 角永悠一郎, 樺山一哉, 加藤弘樹, 高橋豊, 山村朝雄, 長谷川功紀, 佐藤達彦, 佐藤達彦, 淵上剛志, 渡部直史, 巽光朗, 平林容子, 藤井博史, 米倉義晴, 深瀬浩一
Pharm Tech Japan 38 ( 2 ) 281 - 289 2022年( ISSN:0910-4739 )
アルファ線核医学治療のための薬剤開発の考察(その8)最終回-ウイルス感染症アルファ線核医学治療への挑戦-
矢野恒夫, 淵上剛志, 高橋豊, 角永悠一郎, 長谷川功紀, 加藤弘樹, 渡部直史, 樺山一哉, 山村朝雄, 佐藤達彦, 佐藤達彦, 平林容子, 藤井博史, 米倉義晴, 深瀬浩一
Pharm Tech Japan 38 ( 13 ) 2022年( ISSN:0910-4739 )
アルファ線核医学治療のための薬剤開発の考察(その6) 標的分子・創薬化学の重要性(後編)
矢野 恒夫, 長谷川 功紀, 石井 明子, 渡部 直史, 巽 光朗, 角永 悠一郎, 樺山 一哉, 深瀬 浩一, 米倉 義晴, 平林 容子, 佐藤 達彦, 藤井 博史
PHARM TECH JAPAN 37 ( 14 ) 2483 - 2493 2021年11月( ISSN:0910-4739 )
アルファ線核医学治療のための薬剤開発の考察(その6) 標的分子・創薬化学の重要性(前編)
矢野 恒夫, 長谷川 功紀, 石井 明子, 渡部 直史, 巽 光朗, 角永 悠一郎, 樺山 一哉, 深瀬 浩一, 米倉 義晴, 平林 容子, 佐藤 達彦, 藤井 博史
PHARM TECH JAPAN 37 ( 11 ) 1921 - 1930 2021年8月( ISSN:0910-4739 )
アルファ線核医学治療のための薬剤開発の考察(その5) IAEA Technical Meeting報告 α線核種並びにTAT薬剤の最新動向
矢野 恒夫, 長谷川 功紀, 山村 朝雄, 渡部 直史, 巽 光朗, 佐藤 達彦, 角永 悠一郎, 樺山 一哉, 深瀬 浩一, 平林 容子, 藤井 博史, 米倉 義晴
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス 52 ( 2 ) 85 - 106 2021年2月( ISSN:1884-6076 )
Facile synthesis of 2-deoxy-2-[18 F]fluorosorbitol using sodium borohydride on aluminum oxide.
Koki Hasegawa, Kazuhiro Koshino, Takahiro Higuchi
Journal of labelled compounds & radiopharmaceuticals 64 ( 1 ) 40 - 46 2021年1月( ISSN:0362-4803 )
Tsuneo Yano, Koki Hasegawa, Tatsuhiko Sato, Mitsuaki Tatsumi, Tadashi Watabe, Yuichiro Kadonaga, Kazuya Kabayama, Koichi Fukase, Akiko Hachisuka, Yoko Hirabayashi, Hirofumi Fujii, Yoshiharu Yonekura
RADIOISOTOPES 69 ( 10 ) 329 - 340 2020年10月( ISSN:1884-4111 )
Takashi Ohgita, Yuki Takechi-Haraya, Keisuke Okada, Saki Matsui, Misaki Takeuchi, Chihiro Saito, Kazuchika Nishitsuji, Kenji Uchimura, Ryuji Kawano, Koki Hasegawa, Kumiko Sakai-Kato, Kenichi Akaji, Ken-Ichi Izutsu, Hiroyuki Saito
Biochimica et biophysica acta. Biomembranes 1862 ( 10 ) 183403 - 183403 2020年10月( ISSN:00052736 )
Koki Hasegawa, Rika Maedomari, Younosuke Sato, Kumiko Gotoh, Shinji Kudoh, Akihiro Kojima, Seiji Okada, Takaaki Ito
ChemMedChem 15 ( 18 ) 1699 - 1705 2020年9月( ISSN:18607179 )
アルファ線核医学治療のための薬剤開発の考察(その4) First-in-Human臨床に向けた要件
矢野 恒夫, 長谷川 功紀, 佐藤 達彦, 巽 光朗, 渡部 直史, 藤井 博史, 角永 悠一郎, 樺山 一哉, 深瀬 浩一, 米倉 義晴, 蜂須賀 暁子, 平林 容子
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス 51 ( 8 ) 364 - 377 2020年8月( ISSN:1884-6076 )
アルファ線核医学治療のための薬剤開発の考察(その3)
矢野 恒夫, 長谷川 功紀, 角永 悠一郎, 樺山 一哉, 小田 敬, 上野 悟史, 蜂須賀 暁子, 平林 容子, 深瀬 浩一
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス 50 ( 12 ) 749 - 763 2019年12月( ISSN:1884-6076 )
国内未承認RI内用療法に関する海外動向ならびに国内導入に向けた臨床サイドから見たニーズ・問題点に関する調査研究
福島 和人, 高野 祥子, 長谷川 功紀, 野上 宗伸, 日向 信之, 樋口 隆弘
核医学 56 ( 1 ) 77 - 79 2019年6月( ISSN:0022-7854 )
Takashi Ohgita, Yuki Takechi-Haraya, Ryo Nadai, Mana Kotani, Yuki Tamura, Karin Nishikiori, Kazuchika Nishitsuji, Kenji Uchimura, Koki Hasegawa, Kumiko Sakai-Kato, Kenichi Akaji, Hiroyuki Saito
Biochimica et biophysica acta. Biomembranes 1861 ( 3 ) 541 - 549 2019年3月( ISSN:0005-2736 )
アルファ線核医学治療のための薬剤開発の考察(その2)
矢野 恒夫, 長谷川 功紀, 佐藤 達彦, 蜂須賀 暁子, 深瀬 浩一, 平林 容子
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス 50 ( 3 ) 122 - 134 2019年3月( ISSN:1884-6076 )
アルファ線核医学治療のための薬剤開発の考察(その1)
矢野 恒夫, 長谷川 功紀, 蜂須賀 暁子, 深瀬 浩一, 平林 容子
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス 49 ( 10 ) 676 - 684 2018年10月( ISSN:1884-6076 )
Relationship between the fluorescence intensity of rhodamine-labeled orexin A and the calcium responses in cortical neurons: An in vivo two-photon calcium imaging study.
Ohtani S, Fujita S, Hasegawa K, Tsuda H, Tonogi M, Kobayashi M
Journal of pharmacological sciences 138 ( 1 ) 76 - 82 2018年9月( ISSN:1347-8613 )
Expression of Draxin in Lung Carcinomas.
Younosuke Sato, Akira Matsuo, Shinji Kudoh, Liu Fang, Koki Hasegawa, Yohei Shinmyo, Takaaki Ito
Acta histochemica et cytochemica 51 ( 1 ) 53 - 62 2018年2月( ISSN:0044-5991 )
Koki Hasegawa, Emi Kawachi, Yoshinari Uehara, Tsuyoshi Yoshida, Satoshi Imaizumi, Masahiro Ogawa, Shin-Ichiro Miura, Keijiro Saku
Journal of labelled compounds & radiopharmaceuticals 60 ( 1 ) 55 - 61 2017年1月( ISSN:0362-4803 )
Koki Hasegawa, Shinji Kudoh, Takaaki Ito
PloS one 12 ( 2 ) e0172030 - e0172030 2017年( ISSN:1932-6203 )
Masako Shimamoto, Kumiko Gotoh, Koki Hasegawa, Akihiro Kojima
Molecular imaging and biology 18 ( 4 ) 500 - 9 2016年8月( ISSN:1536-1632 )
Noriyasu Kamei, Tomotaka Shingaki, Yousuke Kanayama, Misa Tanaka, Riyo Zochi, Koki Hasegawa, Yasuyoshi Watanabe, Mariko Takeda-Morishita
Molecular pharmaceutics 13 ( 3 ) 1004 - 11 2016年3月( ISSN:1543-8384 )
Kojima A, Gotoh K, Shimamoto M, Hasegawa K, Okada S
Annals of nuclear medicine 30 ( 2 ) 169 - 75 2016年2月( ISSN:0914-7187 )
Notch1 controls cell chemoresistance in small cell lung carcinoma cells.
Wael Abdo Hassan, Ryoji Yoshida, Shinji Kudoh, Hiroki Kameyama, Koki Hasegawa, Kanako Niimori-Kita, Takaaki Ito
Thoracic cancer 7 ( 1 ) 123 - 8 2016年1月( ISSN:1759-7706 )
Kosuke Fujino, Yamato Motooka, Wael A Hassan, Mohamed O Ali Abdalla, Yonosuke Sato, Shinji Kudoh, Koki Hasegawa, Kanako Niimori-Kita, Hironori Kobayashi, Ichiro Kubota, Joeji Wakimoto, Makoto Suzuki, Takaaki Ito
The American journal of pathology 185 ( 12 ) 3164 - 77 2015年12月( ISSN:0002-9440 )
Notch1 controls cell invasion and metastasis in small cell lung carcinoma cell lines.
Wael Abdo Hassan, Ryoji Yoshida, Shinji Kudoh, Koki Hasegawa, Kanako Niimori-Kita, Takaaki Ito
Lung cancer (Amsterdam, Netherlands) 86 ( 3 ) 304 - 10 2014年12月( ISSN:0169-5002 )
Notch1 signaling controls cell proliferation, apoptosis and differentiation in lung carcinoma.
Wael H, Yoshida R, Kudoh S, Hasegawa K, Niimori-Kita K, Ito T
Lung cancer (Amsterdam, Netherlands) 85 ( 2 ) 131 - 140 2014年8月( ISSN:0169-5002 )
Bromodeoxyuridine (BrdU)-label-retaining cells in mouse terminal bronchioles
Kameyama, H., Kudoh, S., Udaka, N., Kagayama, M., Hassan, W., Hasegawa, K., Niimori-Kita, K., Ito, T.
Histology and Histopathology 29 ( 5 ) 659 - 668 2014年( ISSN:0213-3911 )
Kanako Niimori-Kita, Kiyoshi Ogino, Sayaka Mikami, Shinji Kudoh, Daikai Koizumi, Noritaka Kudoh, Fumiko Nakamura, Masahiro Misumi, Tadasuke Shimomura, Koki Hasegawa, Fumihiko Usui, Noriyuki Nagahara, Takaaki Ito
FEBS open bio 4 746 - 54 2014年( ISSN:2211-5463 )
Takeo Sako, Koki Hasegawa, Mie Nishimura, Yousuke Kanayama, Yasuhiro Wada, Emi Hayashinaka, Yilong Cui, Yosky Kataoka, Michio Senda, Yasuyoshi Watanabe
Biochemical and biophysical research communications 442 ( 1-2 ) 79 - 84 2013年12月( ISSN:0006-291X )
64Cu-DOTA-trastuzumab PET imaging in patients with HER2-positive breast cancer.
Kenji Tamura, Hiroaki Kurihara, Kan Yonemori, Hitoshi Tsuda, Junko Suzuki, Yuzuru Kono, Natsuki Honda, Makoto Kodaira, Harukaze Yamamoto, Mayu Yunokawa, Chikako Shimizu, Koki Hasegawa, Yousuke Kanayama, Satoshi Nozaki, Takayuki Kinoshita, Yasuhiro Wada, Shusaku Tazawa, Kazuhiro Takahashi, Yasuyoshi Watanabe, Yasuhiro Fujiwara
Journal of nuclear medicine : official publication, Society of Nuclear Medicine 54 ( 11 ) 1869 - 75 2013年11月( ISSN:0161-5505 )
Comparison of 68Ga and 64Cu for Molecular Imging of Atherosclerosis using apo A-I mimetic Peptide FAMP
Eiji Yahiro, Yoshinari Uehara, Emi Kawachi, Koki Hasegawa, Setsuko Ando, Shin-ichiro Miura, Keijiro Saku
CIRCULATION 128 ( 22 ) 2013年11月( ISSN:0009-7322 )
Nakamura I, Hasegawa K, Wada Y, Hirase T, Node K, Watanabe Y
Biochemical and biophysical research communications 433 ( 1 ) 47 - 51 2013年3月( ISSN:0006-291X )
Kawachi E, Uehara Y, Hasegawa K, Yahiro E, Ando S, Wada Y, Yano T, Nishikawa H, Shiomi M, Miura S, Watanabe Y, Saku K
Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 77 ( 6 ) 1482 - 1489 2013年( ISSN:1346-9843 )
Cu-64-DOTA-trastuzumab-PET imaging in patients with HER2-positive breast cancer
Kenji Tamura, Hiroaki Kurihara, Kan Yonemori, Kazuhiro Takahashi, Yasuhiro Wada, Koki Hasegawa, Fumiaki Koizumi, Hitoshi Tsuda, Makoto Kodaira, Mayu Yunokawa, Chikako Shimizu, Masashi Ando, Yasuyoshi Watanabe, Yasuhiro Fujiwara
JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY 30 ( 15 ) 2012年5月( ISSN:0732-183X )
The feasibility study of 64Cu-DOTA-trastuzumab PET imaging in patients with HER2-positive breast cancer
Yonemori Kan, Tamura Kenji, Kurihara Hiroaki, Kono Yuzuru, Arai Yasuaki, Wada Yasuhiro, Takahashi Kazuhiro, Hasegawa Koki, Watanabe Yasuyoshi, Fujiwara Yasuhiro
JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 53 2012年5月( ISSN:0161-5505 )
抗体医薬及び核酸医薬などバイオPET薬剤の安全性評価のための考察
矢野 恒夫, 豊田 浩士, 長谷川 功紀, 野崎 聡, 中村 郁子, 片岡 洋祐
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス 43 ( 2 ) 116 - 122 2012年2月( ISSN:1884-6076 )
Novel System for the Molecular Imaging of Atherosclerotic Plaque with Ga-68-DOTA-ApoA-I Mimetic Peptide (-FAMP)
Eiji Yahiro, Yoshinari Uehara, Koki Hasegawa, Emi Kawachi, Tsuneo Yano, Yasuyoshi Watanabe, Shin-ichiro Miura, Keijiro Saku
CIRCULATION 124 ( 21 ) 2011年11月( ISSN:0009-7322 )
理研CMISにおける64Cu-DOTA-Trastuzumab注射液の治験薬GMP製造への取り組み
田沢 周作, 長谷川 功紀, 高橋 和弘, 矢野 恒夫, 渡辺 恭良
PHARM TECH JAPAN 27 ( 3 ) 431 - 440 2011年3月( ISSN:0910-4739 )
Current Practice of producing Cu-64-DOTA-Trastuzumab Injections in RIKEN CMIS according to GMP for Investigational Products
Shusaku Tazawa, Koki Hasegawa, Yousuke Kanayama, Riyo Zochi, Yoko Morimoto, Kazutaka Hayashi, Akiko Tachibana, Kazuhiro Takahashi, Tsuneo Yano, Yasuyoshi Watanabe
JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS & RADIOPHARMACEUTICALS 54 S160 - S160 2011年( ISSN:0362-4803 )
Tanaka K, Siwu ER, Minami K, Hasegawa K, Nozaki S, Kanayama Y, Koyama K, Chen WC, Paulson JC, Watanabe Y, Fukase K
Angewandte Chemie (International ed. in English) 49 ( 44 ) 8195 - 8200 2010年10月( ISSN:1433-7851 )
Kamei N, Morishita M, Kanayama Y, Hasegawa K, Nishimura M, Hayashinaka E, Wada Y, Watanabe Y, Takayama K
Journal of controlled release : official journal of the Controlled Release Society 146 ( 1 ) 16 - 22 2010年8月( ISSN:0168-3659 )
長谷川 功紀, 渡辺 恭良
腫瘍内科 6 ( 1 ) 86 - 92 2010年7月( ISSN:1881-6568 )
First Positron Emission Tomography (PET) Imaging of Glycoproteins and Glycodendrimers by Efficient Chemical Labeling with [Ga-68]-DOTA
Katsunori Tanaka, Eric Richard Oktavianus Siwu, Kaori Minami, Koki Hasegawa, Yousuke Kanayama, Hiroshi Mizuma, Yasuhiro Wada, Yasuyoshi Watanabe, Koichi Fukase
GLYCOBIOLOGY 18 ( 11 ) 981 - 981 2008年11月( ISSN:0959-6658 )
Tanaka K, Masuyama T, Hasegawa K, Tahara T, Mizuma H, Wada Y, Watanabe Y, Fukase K
Angewandte Chemie (International ed. in English) 47 ( 1 ) 102 - 105 2008年( ISSN:1433-7851 )
Synthesis of an olefin-containing cyclic peptide using the solid-phase Horner-Emmons reaction
Bang, J.K, Hasegawa, K, Kawakami, T, Aimoto, S, Akaji, K
Tetrahedron Letters 45 ( 1 ) 99 - 102 2004年1月( ISSN:0040-4039 )
Preparation of phosphopeptide thioesters by Fmoc- and Fmoc(2-F)-solid phase synthesis
Hasegawa, K, Sha, Y.L, Bang, J.K, Kawakami, T, Akaji, K, Aimoto, S
Letters in Peptide Science 8 ( 3-5 ) 277 - 284 2001年5月( ISSN:0929-5666 )
Kawakami, T, Hasegawa, K, Teruya, K, Akaji, K, Horiuchi, M, Inagaki, F, Kurihara, Y, Uesugi, S, Aimoto, S
Journal of Peptide Science 7 ( 9 ) 474 - 487 2001年( ISSN:1075-2617 )
Polypeptide synthesis using an expressed peptide as a building block via the thioester method
Kawakami, T, Hasegawa, K, Teruya, K, Akaji, K, Horiuchi, M, Inagaki, F, Kurihara, Y, Uesugi, S, Aimoto, S
Tetrahedron Letters 41 ( 15 ) 2625 - 2628 2000年4月( ISSN:0040-4039 )
Synthesis of a phosphorylated polypeptide by a thioester method
Kawakami, T, Hasegawa, K, Aimoto, S
Bulletin of the Chemical Society of Japan 73 ( 1 ) 197 - 203 2000年1月( ISSN:0009-2673 )
Handbook of in vivo chemistry in mice : from lab to living system
Tanaka, Katsunori, Vong, Kenward
Wiley-VCH 2020年 ( ISBN:9783527344321 )
医療・診断をささえるペプチド科学 : 再生医療・DDS・診断への応用
平野, 義明
シーエムシー出版 2017年10月 ( ISBN:9784781312675 )
次世代ペプチド医薬創製
赤路, 健一
メディカルドゥ 2014年8月 ( ISBN:9784944157686 )
創薬研究への分子イメージング応用
佐治, 英郎
メディカルドゥ 2010年12月 ( ISBN:9784944157488 )
創薬技術の革新 : マイクロドーズからPET分子イメージングへの新展開
杉山, 雄一, 山下, 伸二, 栗原, 千絵子
メディカルドゥ 2010年10月 ( ISBN:9784944157808 )
上皮成長因子受容体(EGFR)を標的とした細胞溶解薬剤の開発
日本薬学会第142年会
ポリプロリンヘリックスIIヘリックス構造によるアルギニンペプチドの細胞膜透過性の亢進
日本薬学会第140年会
67Ga標識Reactive Black 5を利用した炎症巣のSPECTイメージング
日本薬学会第140年会
タモキシフェン誘導体を用いた肺がんのリガンド誘導体染色
第60回日本組織細胞化学会総会・学術集会
ApoE由来アルギニンペプチドの細胞膜透過における糖鎖依存性の評価
日本薬学会第139年会
両親媒性環状ペプチドの細胞膜透過機構解明に向けたペプチドの合成
日本薬学会第139年会
低分子リガンドを用いたエストロゲン受容体検出法の開発
第59回日本組織細胞化学会総会・学術集会
肺癌における新しいガイダンス分子であるドラキシンについて
第108回日本病理学会総会
リガンド誘導体を用いた受容体検出法の開発
第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
エストラジオール誘導体を用いたその受容体検出法の開発
日本薬学会第138年会
新規両親媒性アルギニンペプチドの細胞膜透過性の評価
日本薬学会第138年会
リガンド誘導体染色によるソマトスタチン受容体の検出法
第56 回日本臨床細胞学会秋期大会
アポE糖鎖結合ドメインに基づく両親媒性膜透過ペプチドの設計
膜シンポジウム
抗体リポソームによる選択的BPA取込み増強のためのアミノ酸トランスポーターLAT1遺伝子導入技術の開発
第14回日本中性子補足療法学会学術大会
リガンド誘導体染色法を用いたKisspeptin Receptor(KISS1R)の検出検討
第58回日本組織細胞化学会総会・学術集会
Synthesis of 67Ga-labeled Kisspeptin10 and in vivo evaluation for medullary thyroid carcinoma imaging
22nd International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences
Visualization of cancer metastasis with radiolabeled ligands of Kiss1 receptors by SPECT
26th Federation of Asian Pharmaceutical Associations Congress
Kiss1受容体発現腫瘍スクリーニングと67Ga-DOTA-Kisspeptin10を用いたSPECTイメージング
第56回日本核医学会学術総会
CCK-8誘導体を用いたホルマリン固定パラフィン包埋切片上中のコレシストキニン受容体検出
第53回ペプチド討論会
リガンド誘導体染色法を用いたコレシストキニン受容体の検出
第57回日本組織細胞化学会総会・学術集会
リガンド誘導体を用いた受容体染色剤の開発
日本薬学会年会第136年会
生体内にて標的組織に指向する放射標識化合物およびその利用
膵臓内分泌細胞用指示薬、及びその利用
DOTAの導入法
新規ヘキサトリエン−β−カルボニル化合物
新規ヘキサトリエン−β−カルボニル化合物
アルファ線の被ばく量を細胞レベルで解析するマイクロドジメトリ法の開発
2023年4月 - 2026年3月
長谷川 功紀, 山本 誠一, 高橋 和弘, 佐藤 達彦, 鷲山 幸信, 右近 直之, 城寳 大輝
担当区分:研究代表者
系統差から見出す痒みの個体差の遺伝的基盤
研究課題/領域番号:22K06058 2022年4月 - 2025年3月
基盤研究(C)
高浪 景子, 小出 剛, 長谷川 功紀
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
ヒトの皮膚の知覚(触覚、痛覚、痒覚、温冷覚)の感受性には大きな個人差が存在し、遺伝・免疫・自律神経・精神面との関連などのさまざまな要因が考えられている。実験動物においても、これまで知覚感受性の種差や系統差が存在することが報告されてきたが、知覚の感受性の原因について不明な点が多い。知覚の中でも痒覚に関して、近年、様々な伝達分子や神経基盤が明らかとなってきたが、痒みの感受性の個体差を生む原因は不明である。
本研究では、知覚の中でも特に痒覚に着目し、痒覚感受性の個体差の原因を明らかにするために、実験動物における系統差を利用し、痒みの感受性の系統差から、痒みの伝達に関わる分子およびその遺伝子多型を明らかにして、ヒトにおける痒み感受性の個人差の原因の理解に繋げることを目的とする。特に従来実験に用いられている実験系統マウスとユニークな特徴を保持する野生由来系統マウスの比較解析を実施する。
今年度は、実験系統マウスと野生由来系統マウスにおける痒覚感受性の違いについて行動薬理学解析を行った。まず、複数の起痒物質の投与濃度を検討した。そして、実験系統マウスと野生由来系統マウスの痒み行動に差がみられ、それぞれ感受性の高い末梢性起痒物質が異なることが分かった。痒みの系統差と並行して、精神面が痒覚に与える影響を調べるために、慢性ストレス負荷モデル動物を用いた解析では、末梢性起痒物質への応答性がコントロール群と比べて有意に上昇し、ヒトと同様に慢性ストレスによって痒みの過敏が誘発されることが明らかとなった。
小細胞肺癌の細胞系譜転写因子ASCL1関連シグナル分子について
研究課題/領域番号:20H03691 2020年4月 - 2024年3月
基盤研究(B)
伊藤 隆明、佐藤 陽之輔, 永原 則之, 藤野 孝介, 長谷川 功紀, 山口 知也
配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )
小細胞肺癌(SCLC)の細胞系譜転写因子であるAscl1の標的分子として、Receptor tyrosine kinase like-orphan receptor 2(ROR2)に注目して研究をまとめた。ROR2の発現は、ASCL1に依存する一方で、ASCL1に非依存性に発現し、また、組織内にあっては、不均一な発現様式を示した。ROR2高発現細胞と低発現細胞を、ヒト培養細胞株および患者組織の免疫不全マウスへの移植腫瘍(Pdx)から分取し、比較実験を行った。ROR2高発現細胞では増殖能が高く、また、RNAseq解析から、Aurorakinase A/BがROR2の下流分子として増殖に関わっていることが考えられた。ROR2のリガンドとしては、当初予想したASCL1の関連分子であるWNT11ではなく、WNT5aが候補として考えられたが、その意義は2023年度の課題と考えている。
マウスモデルで、Notchシグナル不活性化時のclub細胞から神経内分泌細胞への分化転換過程をsingle cell RNAseq解析をした結果から、神経内分泌分化に関わる分子として、Ascl1やINSM1以外に、転写因子Nfatc2、Zfb661などが関与が見いだされた、ASCL1との関連について検討を始めた。
研究課題/領域番号:17K08749 2017年4月 - 2020年3月
基盤研究(C)
長谷川 功紀、池田 公英, 伊藤 隆明
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
検出のための良質な抗体を生産することは難しく、ときに実験の再現性が取れないことが問題となる。そこで一定の品質で調製可能な低分子リガンドを検出薬剤とする方法を開発した。本研究ではタモキシフェン誘導体を用いてエストロゲン受容体の検出を行った。その結果、Western ligand blot法によりPVDF膜上の標的検出に成功し、またリガンド誘導体染色により肺腺癌および肺扁平上皮癌の病理切片上の標的検出も成功した。
神経ガイダンス分子ー受容体を標的とした新たな小細胞肺癌制御機構
研究課題/領域番号:16K15459 2016年4月 - 2018年3月
挑戦的萌芽研究
伊藤 隆明、松尾 顕, 新明 洋平, 長谷川 功紀
配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )
神経ガイダンス分子-受容体は、神経回路網形成だけでなく、腫瘍細胞の増殖やアポトーシスに関与しています。Draxinは、Netrin1と受容体のDCC, Neogenin等を共有しています。ヒト肺癌、特に、小細胞肺癌の増殖やアポトーシスの制御機構としての神経ガイダンス分子-受容体の意義を明らかにするために、本研究を行いました。小細胞肺癌では、これらガイダンス分子や受容体が発現していて、非小細胞肺癌の培養実験から、この経路は肺癌の増殖やアポトーシスに関与していることが明らかになりました。
蛍光標識した摂食関連ペプチドの投与による受容体発現量とカルシウム応答の相関解析
研究課題/領域番号:16K15783 2016年4月 - 2018年3月
挑戦的萌芽研究
小林 真之、長谷川 功紀, 崔 翼龍
配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )
我々は,摂食関連タンパク質による味覚野ニューロンの興奮性の調節機構の研究過程で,単一ニューロンもしくは一対一のシナプス結合に対するアゴニストの効果が大きいものとほとんどないものがあることを見出した。その原因として,島皮質ニューロンに発現する受容体が均質ではなく発現密度が大きく異なることが考えられる。そこで本研究では,蛍光標識をしたオレキシンを大脳皮質に投与し,その蛍光輝度と神経細胞応答(カルシウム信号)との相関について2光子励起顕微鏡を用いて解析した。その結果,オレキシン受容体の発現量がカルシウム応答の大きさを決定する一要因であることが示唆された。
心臓分子イメージング国際共同研究による心不全個別化医療戦略の構築
研究課題/領域番号:15K21774 2016年 - 2019年
国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
樋口 隆弘, 福島 和人, 木村 寛之, 長谷川 功紀, 福地 一樹, 齋藤 茂芳, 福島 賢慈, 銭谷 勉, 中嶋 憲一, 瀧 淳一, 山谷 泰賀, 鳥海 不二夫, 塩谷 恭子
配分額:57200000円 ( 直接経費:44000000円 、 間接経費:13200000円 )
本帰国発展研究プロジェクトは、新規PET分子イメージング技術を開発し、心不全に対する新たな治療戦略確立を目指している。研究主任者は、国立循環器病研究センター画像診断部部長として新たな研究拠点を日本に立ち上げた。世界の第一線で得た様々な知見や技術を日本の研究者に譲渡しながら、海外と同じレベルの研究ができる環境を整備した。昨年度より岡山大学特任教授として着任、海外との技術・若手研究者交流を更に加速し、新たな国内研究拠点の構築も開始した。本研究事業で開発・評価した新規のトレーサ技術により、心不全の診断に有効性が高いと見られる複数のトレーサ候補を見出しており、臨床応用に向けてさらなる検討を継続する。
癌の個別化医療に資するマルチモーダルセラノスティクストレーサーの臨床応用法の開発
研究課題/領域番号:15K08698 2015年4月 - 2018年3月
基盤研究(C)
久保 均、中村 教泰, 長谷川 功紀
配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )
本研究では,がん免疫療法でのCT,MRI,SPECT,PET等での診断や治療効果判定,および内用療法を含む治療が可能なナノパーテクルを用いたマルチモーダルセラノスティクストレーサーの開発を行った.本研究期間で,蛍光色素を含む有機シリカ粒子に放射性同位元素と抗体を標識し,核医学・蛍光イメージングで抗体イメージングを行う技術開発を行った.その結果,抗原の発現型が異なる腫瘍細胞を移植したマウスでのトレーサーの動態評価で,異なる動態を観察することができ抗体イメージングが成功した可能性が示唆された.しかし,全身像でのイメージングを行うには感度が足りず,臨床応用には高感度化技術開発が必要であった.
研究課題/領域番号:15K15456 2015年4月 - 2018年3月
挑戦的萌芽研究
本田 浩、馬場 眞吾, 渡邊 祐司, 磯田 拓郎, 丸岡 保博, 北村 宜之, 山田 明史, 長谷川 功紀
配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )
本研究では比較的長い半減期を持つポジトロン核種である64Cuを用いて分子標的薬をはじめとした各種の抗体への標識を行い、抗体標識PET(immunoPET)検査方法の確立を目的とする。現在までに製造業者との共同開発によりターゲットシステムの構築と本院サイクロトロンへの実装、金属核種生成装置のホットラボへの設置が完了し、合成が開始できる準備が完了した。また原料となる64Niの調達、金ターゲットへのNiのメッキ工程については作業手順を確立し、入手できた64Cuを用いてファントム実験を行っている。現状の問題点は、最終の収量に対する廃液への64Cuの排出率が高いことで、分注カラムの調整を行う予定である
肺小細胞癌診断に向けたCXCR4標的薬を用いる染色法とSPECTプローブ開発
研究課題/領域番号:26460453 2014年4月 - 2017年3月
基盤研究(C)
長谷川 功紀、伊藤 隆明
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )
転移に関する因子であるKiss1受容体に着目し、その検出薬剤開発を行った。肺腺癌、肺扁平上皮癌、小細胞肺癌、甲状腺髄様癌の病理切片を用い、我々の開発したリガンド誘導体法を検討した結果、kiss1受容体を染色する薬剤の開発に成功した。次にKiss1受容体を検出するためのSPECTプローブ開発を行った。リガンドにGa-67標識を行い、腫瘍モデルマウスに投与した結果、腫瘍を検出できた。これによりKiss1受容体を標的としたSPECTプローブ開発にも成功した。
研究課題/領域番号:25460439 2013年4月 - 2016年3月
基盤研究(C)
伊藤 隆明、新森 加納子, 長谷川 功紀
配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )
混合型肺小細胞癌では、小細胞癌像に加え、NOTCH1陽性、INSM1陰性の腺癌や扁平上皮癌など非小細胞癌像を含んでいる。混合型小細胞肺癌形成過程でのNOTCH発現機構として、エピジェネティクスな機序が考えられる。NOTCH1陰性の小細胞癌培養細胞株にtrichostatinA処理によりNOTCH1の発現が出現し、さらに、Chip assayにより、小細胞肺癌のNotch1遺伝子promoter領域ではアセチル化histone H3 の結合低下が見られた。以上より、混合型小細胞肺癌形成には、Notch1シグナル経路の活性化が重要で、その制御にはhistone修飾が関与することが想定された。
ヒト膵ベータ細胞量測定に向けた、PETプローブの探索と比較検討
研究課題/領域番号:23602016 2011年4月 - 2015年3月
基盤研究(C)
佐古 健生、長谷川 功紀, 片岡 洋祐, 崔 翼龍, 豊田 浩士, 西村 三恵, 林中 恵美, 和田 康弘
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
膵β細胞量は糖尿病のバイオマーカーとして有用と考えられているが、現在の唯一の測定法は生検のみであり、侵襲性が強いため発症前や頻回の検査が困難であるため、侵襲性の低い検査法の開発が望まれている。一方、Positron Emission Tomography (PET)は侵襲性が低く、高感度で定量性に優れている。
そこで、我々はPETを用いた膵β細胞量測定法の開発を目指し、放射性ソマトスタチンアナログが有用なPETプローブとなることを明らかにした。
新規タンパク質部位特異的18F標識法の開発と18F標識EGFの合成
研究課題/領域番号:23791465 2011年 - 2013年
若手研究(B)
長谷川 功紀
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
上皮成長因子(EGF)を分子プローブとして調製し、次に分子イメージング装置を立ち上げた。EGFはFmoc固相合成法により合成し、N末端にNODAGA(tBu)3を導入した。保護ペプチド樹脂をTFA処理し最終脱保護を行い、HPLC精製し目的物を得た。次にジスルフィド結合を形成しフォールディングを行い、標識前駆体を得た。次に、分子イメージング研究のためにSPECT/CT装置の立ち上げを行った。DOTA-octreotateをプローブとして、標識核種は67Gaを用いた。校正を行った後、H69腫瘍を植えたマウスを用いてSPECT撮像を行った。その結果、腫瘍組織のSPECTイメージングに成功した。
64Cuまたは68Ga標識Exendin-4を用いた膵臓β細胞の分子イメージング
研究課題/領域番号:21791228 2009年 - 2010年
若手研究(B)
長谷川 功紀
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )
64Cuおよび68Ga標識Exendin-4の合成とPET撮像を行った。DOTA-Exendin-4はチオエステル法を用いて合成した。DOTAを有するN末端側セグメントとC端側セグメントを縮合し、DOTA-Exendin-4を得た。得られたDOTA-Exendin-4には68Ga標識することができた。また64Cu標識Exendin-4は銅結合モチーフATCUNをExendin-4に導入し目的物を得た。得られたプローブを用いてPET撮像および生体内分布の解析を行った。生体内分布の結果から、肝臓、膵臓への高い集積を認めた。PETの結果から投与後30分以内であれば膵臓の集積を確認できた。それ以上は胆汁排泄により膵臓と腸管の集積が判別できなくなることが判った。
大学模擬講義@宮城県立石巻高校
2021年10月