2023/04/03 更新

写真a

ニホンマツ ナオト
二本松 直人
NIHONMATSU Naoto
所属
ふくしま国際医療科学センター 放射線医学県民健康管理センター 助教
医学部(臨床医学系) 災害こころの医学講座 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(教育学) ( 2023年3月   東北大学 )

  • 修士(教育学) ( 2019年3月   東北大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 臨床心理学  / ユーモア コミュニケーション 家族療法 短期療法 生活保護ケースワーカー

学歴

  • 東北大学   大学院教育学研究科   総合教育科学専攻臨床心理研究コース

    - 2023年3月

      詳細を見る

    備考: 博士課程前期3年の課程

  • 東北大学   大学院教育学研究科   総合教育科学専攻臨床心理研究コース

    - 2019年3月

      詳細を見る

    備考: 博士課程前期2年の課程

  • 岩手大学   人文社会科学部   人間科学課程

    - 2017年3月

経歴

  • 福島県立医科大学   ふくしま国際医療科学センター 甲状腺・内分泌センター   助教

    2023年4月 - 現在

  • 福島県立医科大学   医学部(臨床医学系) 災害こころの医学講座   助教

    2023年4月 - 現在

  • 福島県立医科大学   ふくしま国際医療科学センター 放射線医学県民健康管理センター   助教

    2023年4月 - 現在

  • 仙台医療センター附属仙台看護助産学校   非常勤講師

    2022年9月 - 現在

  • 福島県立医科大学   ふくしま国際医療科学センター 甲状腺・内分泌センター   助手

    2022年9月 - 2023年3月

  • 福島県立医科大学   ふくしま国際医療科学センター 放射線医学県民健康管理センター   助手

    2022年8月 - 2023年3月

  • 福島県立医科大学   医学部(臨床医学系) 災害こころの医学講座   助手

    2022年8月 - 2023年3月

  • 宮城県石巻市福祉部   市民相談・虐待防止センター   専門員

    2020年4月 - 2023年2月

  • 公立学校共済組合宮城支部   専門員

    2020年4月 - 2022年9月

  • 独立行政法人日本学術振興会   特別研究員

    2020年4月 - 2022年7月

  • 仙台青葉学院短期大学   非常勤講師

    2019年4月 - 2020年3月

  • 東北文化学園大学   非常勤講師

    2019年4月 - 2020年3月

  • Rickeyクルーズ仙台青葉通   専門員

    2019年4月 - 2020年3月

▼全件表示

所属学協会

  • 日本乳腺甲状腺超音波医学会

  • 日本ソーシャルワーク学会

  • 全国公的扶助研究会

  • 日本心理臨床学会

  • 日本心理学会

  • 日本カウンセリング学会

  • 日本笑い学会

  • 日本家族心理学会

  • 日本ブリーフセラピー協会

▼全件表示

取得資格

  • 公認心理師

  • 臨床心理士

  • ブリーフコーチ・エグゼクティブ

論文

  • 生活保護ケースワーカーのストレス要因測定尺度の開発

    二本松直人・若島孔文

    心理学研究   93 ( 4 )   337 - 347   2022年10月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • The relationship between family variables and family social problems during the COVID-19 pandemic

    Saeko Kamoshida , Naoto Nihonmatsu , Gen Takagi , Koubun Wakashima

    PLoS One   17 ( 6 )   e0270210   2022年6月

      詳細を見る

    記述言語:英語  

  • The impact of clarifying the long-term solution picture through solution-focused interventions on positive attitude towards life

    Gen Takagi , Kazuma Sakamoto , Naoto Nihonmatsu , Miki Hagidai

    PLoS One   17 ( 5 )   e0267107   2022年5月

      詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 生活保護ケースワーカーのストレス要因に関する研究動向

    二本松直人・若島孔文

    東北大学大学院教育学研究科研究年報   69 ( 2 )   265 - 277   2021年6月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 公安職における新型コロナウィルスへの不安と対処行動の関連

    二本松直人・斎藤昭宏・若島孔文・浅井継悟

    東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要   19   45 - 56   2021年5月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 生活保護ケースワーカーの業務内容におけるストレス要因の分類と項目化の試み

    二本松直人

    東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要   19   57 - 66   2021年5月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 2020年市民相談・セミナー活動報告―アンケート集計から―

    若島孔文・加藤道代・安保英勇・吉田沙蘭・前田駿太・砂川芽吹・大場麗・坂本一真・二本松直人・鴨志田冴子・小岩広平・櫻庭真弓・阿部日和・佐藤しおり・張燁

    東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要   19   193 - 203   2021年3月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 令和2年度未来宅型医療想像卓越大学院プログラム 特別講演、セミナー実施報告―セミナー2 貧困が家族に与える影響

    二本松直人

    東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要   19   187 - 191   2021年3月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • クライエントの「士気の低下」状態に働きかけるセラピーのトレーニングに関する研究

    鴨志田冴子・二本松直人・門馬なつみ・櫻庭真弓・小松眞峰・内海由季・小岩広平

    115 - 129   2020年12月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 原発避難が青年期の対人関係にもたらした影響に関する一考察

    二本松直人・千葉柊作・久我樹里佳・菅原朋・塚越友子・富田悠斗・関奏子・渡邊久留美

    東北大学大学院教育学研究科研究年報   69 ( 1 )   99 - 119   2020年12月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Brief Coaching for Supporting Transitions in Employment.

    Nihonmatsu, N , Hiraizumi, T , Takagi, G , Sakamoto, K , Ishitobi, A

    Interactional Journal of Brief therapy and Family science   10 ( 2 )   14 - 21   2020年9月

      詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 就労移行支援におけるeメンタルヘルスケアサービス『セルフコーチング』の運用結果と今後の課題

    高木源・平泉拓・二本松直人・坂本一真・石飛綾那・桃生篤・芦原和香子

    地域ケアリング   22 ( 7 )   55 - 57   2020年6月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 暴力の問題を持つカップルへの関係性アプローチの事例

    坂本一真・小林大介・二本松直人・若島孔文

    東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要   18   53 - 64   2020年5月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Trends of Family Research in Japan.

    Nihonmatsu, N , Okuyama, S , Kobayashi, D , Takagi, G , Sakamoto, K , Hagidai, M , Wakashima, K

    Newsletter of the International Academiy of Family Psychology   33   13 - 18   2020年4月

      詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 2019年度市民相談・セミナー活動報告―アンケート集計から―

    若島孔文・上埜高志・加藤道代・安保英勇・吉田沙蘭・前田駿太・砂川芽吹・奥山滋樹・亀倉大地・小林大介・高木源・坂本一真・萩臺美紀・二本松直人・宇野あかり・鴨志田冴子・小岩広平・櫻庭真弓

    東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要   18   191 - 201   2020年3月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 海上保安庁ハラスメント・チェックリスト開発の試み―立場の違いに着目して―

    小林大介・萩臺美紀・高木源・坂本一真・二本松直人・若島孔文

    東北大学大学院教育学研究科研究年報   68 ( 1 )   173 - 188   2019年12月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 就労移行支援におけるeメンタルヘルスケアサービス『セルフコーチング』の開発

    平泉拓・高木源・坂本一真・二本松直人・石飛綾那

    地域ケアリング   21 ( 10 )   46 - 51   2019年8月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Diagnosis helps the patient : Counseling with a mother worried about her son’s behavior.

    Wakashima, K., & Nihonmatsu, N.

    Interactional Journal of Brief therapy and Family science   9 ( 1 )   31 - 35   2019年

      詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 強い父親を構成するためのユーモア使用に関する理論的研究―家族療法的観点から―

    二本松直人・ 萩臺美紀・吉谷地康平・奥野雅子

    岩手大学現代行動科学会誌   34   29 - 37   2018年9月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 攻撃的な笑いへの反応尺度による反応タイプの分類―現代の若者のコミュニケーションに着目して―

    二本松直人・若島孔文

    笑い学研究   25   72 - 89   2018年7月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自死予防対策として始まる弁護士との連携について(Ⅳ)―2017年度の活動報告―

    若島孔文・小林智・平泉拓・高木源・三道なぎさ・小林大介・萩臺美紀・川原碧・坂本一真・塚越友子・二本松直人

    東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要   2018年3月

      詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • A research for potential application of self-directed humor aimed at bullying prevention: With focusing on Aikido-humor as response to aggressive utterance.

    Nihonmatsu, N , Okuno, M , Wakashima, K

    Interactional Journal of Brief therapy and Family science   7 ( 1 )   13 - 26   2017年12月

      詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Effects of interpersonal relations on the cognition of self- deprecating humor.

    Nihonmatsu, N , Okuno, M , Wakashima, K

    Interactional Journal of Brief Therapy and Family Science   7 ( 1 )   3 - 12   2017年12月

      詳細を見る

    記述言語:英語  

▼全件表示

書籍等出版物

  • テキスト家族心理学

    若島孔文・野口修司( 範囲: 第6章家族と社会③貧困家庭)

    金剛出版  2021年 

     詳細を見る

    担当ページ:122-124  

    担当した章・論文の著者名:二本松直人・高橋菜央   出版地:  

  • テキスト家族心理学

    若島孔文・野口修司( 範囲: 第2章③老年期の夫婦関係)

    金剛出版  2021年 

     詳細を見る

    担当ページ:50-54  

    担当した章・論文の著者名:二本松直人・張燁   出版地:  

研究発表等(講演・口頭発表等)

  • 報酬価値は時間により変わるのか?―強迫/依存傾向関連行動に対する早期/遅延報酬介入の試みと展望―

    日本ブリーフセラピー協会第 14回学術会議   2022年10月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

  • Psychoeducation in Disasters.

    9t h Confernce of the International Academy of Family Psychology   2022年10月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

  • 産業領域における ブリーフセラピーの可能性

    日本ブリーフセラピー協会第 14回学術会議   2022年10月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

  • うつ病ラベルによる責任帰属モデルの検討

    日本家族心理学会第38回大会   2021年11月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

  • 生活保護ケースワーカーのストレス要因における個人的および組織的な対処行動の緩衝効果の検討

    日本家族心理学会第38回大会   2021年11月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

  • 生活保護ケースワーカーのストレッサーが否定的業務認識を媒介して精神的健康および生産性に与える影響

    日本ブリーフセラピー協会第13回学術会議   2021年9月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月 - 2021年10月

  • 家族研究の現在と課題―家族と社会の観点から―

    日本心理臨床学会第40回大会   2021年9月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

  • 生活保護ケースワーカーのストレス評価尺度の開発

    日本心理学会第85回大会   2021年9月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

  • FTとCBTの心理療法家における肯定的・否定的内容の微視的分析

    日本カウンセリング学会第53回大会   2021年8月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

  • ダイアローグ尺度の作成と信頼性・妥当性の検討

    日本ブリーフセラピー協会第12回学術会議   2020年9月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月 - 2020年10月

  • 生活保護ケースワーカーのメンタルヘルスに関する研究-ストレス測定尺度作成を目指して-

    日本家族心理学会第37回大会   2020年9月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

  • 大学生における心霊信仰尺度の作成

    日本ブリーフセラピー協会第11回学術会議   2019年11月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

  • クライエントの「士気の低下」状態に働きかけるセラピーのトレーニング研究

    日本ブリーフセラピー協会第11回学術会議   2019年11月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

  • 友人関係に違和感を抱えているLGBT男性へのソリューションフォーカストブリーフセラピー

    日本ブリーフセラピー協会第11回学術会議   2019年11月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

  • 生活保護ケースワーカーが対応困難な生活保護受給者へ行う戦略的コミュニケーションに関する実態調査

    日本家族心理学会第36回大会   2019年9月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

  • eMental health の可能性と課題

    日本家族心理学会第36回大会   2019年9月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

  • 東日本大震災を学ぶ―当事者・研究者・実践者の立場から―

    東北心理学会第72回大会   2018年11月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

  • DV問題を抱えるカップルへのアクティブ・ジェンダリング−「男性であること」「女性であること」をユーティライズする−

    日本ブリーフセラピー協会第9回学術会議   2017年10月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

  • 自虐的ユーモアの応用可能性の検討―攻撃的発言への応答としての合気道ユーモアに着目して―

    日本家族心理学会第34回大会   2017年9月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

  • 自虐的ユーモアの効果的な用い方に関する研究―対人関係機能に着目して―

    日本ブリーフセラピー協会第8回学術会議   2016年11月  

      詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

▼全件表示

産業財産権

  • Single Session Solution (3S: スリーエス)

     詳細を見る

    産業財産権の種類:特許権

    出願番号:2021-147477  出願日:2021年11月

受賞

  • ベストプレゼンテーション賞

    受賞年月:2020年11月  

  • ベストプレゼンテーション賞

    受賞年月:2019年11月  

共同研究・競争的資金等の研究

  • 報酬価値は時間により変わるのか?

    2021年6月 - 2022年6月

    坂本一真・二本松直人・鴨志田冴子・小岩広平・櫻庭真弓

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 生活保護ケースワーカーの受給者対応に関するコミュニケーション戦略の検討

    研究課題/領域番号:20J12150  2020年4月 - 2022年7月

    二本松直人

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 生活保護ケースワーカーの受給者対応とその他要因におけるストレスの比較

    2019年8月 - 2021年8月

    二本松直人

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

社会貢献活動