Updated on 2024/09/06

写真a

 
YASUDA Megumi
 
Organization
Fukushima Medical University Center for Medical Education and Career Development Instructor
Title
Instructor
External link

Degree

  • Master of Health Professions Education (MHPE) ( 2023.3   Gifu University )

  • Doctor of medicine ( 2004.3   Fukushima Medical University )

Research History

  • Fukushima Medical University   Fukushima Medical University Center for Medical Education and Career Development   Instructor

    2020.4 - Now

  • Fukushima Medical University   Fukushima Medical University Center for Medical Education and Career Development   Instructor

    2017.2 - Now

  • Fukushima Medical University   School of Medicine (Clinical Medicine) Department of Neurology   Instructor

    2017.2 - 2020.3

Professional Memberships

  • 日本神経学会

  • 日本内科学会

  • 日本医学教育学会

Papers

  • Deconstructing barriers to support Japanese students in group discussion

    Yasui K., Stanyon M., Moroi Y., Aoki S., Yasuda M., Otani K., Shikama Y.

    Asia Pacific Scholar   7 ( 4 )   73 - 75   2022.10( ISSN:24249335

      More details

    Language:English  

    DOI : 10.29060/TAPS.2022-7-4/CS2783

  • Breaking barriers: widening participation for cross-cultural faculty development in Japan.

    Oikawa S, Stanyon M, Aoki S, Moroi Y, Yasui K, Yasuda M, Kawai T, Shikama Y, Otani K

    International journal of medical education   13   154 - 157   2022.6

      More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI : 10.5116/ijme.6299.c9f6

    PubMed

  • Optimizing simulated interviews and feedback to maximize medical students' self-efficacy in real time.

    Aoki S, Shikama Y, Yasui K, Moroi Y, Sakamoto N, Suenaga H, Tang Z, Yasuda M, Chiba Y, Stanyon M, Otani K

    BMC medical education   22 ( 1 )   438   2022.6

      More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI : 10.1186/s12909-022-03512-6

    PubMed

  • The use of text mining to detect key shifts in Japanese first-year medical student professional identity formation through early exposure to non-healthcare hospital staff.

    Shikama Y, Chiba Y, Yasuda M, Stanyon M, Otani K

    BMC medical education   21 ( 1 )   389   2021.7

      More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI : 10.1186/s12909-021-02818-1

    PubMed

  • 検査からみる神経疾患 Superficial siderosisの画像診断

    安田 恵, 宇川 義一

    Clinical Neuroscience   36 ( 9 )   1104 - 1105   2018.9( ISSN:0289-0585

      More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 福島県立医科大学の臨床実習改革元年(2016年)の現状報告 教員と学生のアンケートによる臨床実習の課題抽出

    色摩 弥生[亀岡], 安井 清孝, 刑部 有祐, 土屋垣内 晶, 中島 大, 安田 恵, 諸井 陽子, 坂本 信雄, 大谷 晃司

    福島医学雑誌   68 ( 1 )   31 - 45   2018.4( ISSN:0016-2582

      More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 神経科学の素朴な疑問 頸椎症で翼状肩甲は起きますか?

    安田 恵

    Clinical Neuroscience   32 ( 9 )   1068 - 1068   2014.9( ISSN:0289-0585

      More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • A patient with Fisher syndrome and pharyngeal-cervical-brachial variant of Guillain-Barré syndrome having a complication of SIADH

    Murakami Takenobu, Yoshihara Akioh, Kikuchi Saeko, Yasuda Megumi, Hoshi Akihiko, Ugawa Yoshikazu

    Rinsho Shinkeigaku   53 ( 4 )   299 - 303   2013.4( ISSN:0009918X

      More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI : 10.5692/clinicalneurol.53.299

  • 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群を呈したFisher症候群と咽頭・頸部・上腕型Guillain-Barre症候群の合併例

    村上 丈伸, 吉原 章王, 菊地 サエ子, 安田 恵, 星 明彦, 宇川 義一

    臨床神経学   53 ( 4 )   299 - 303   2013.4( ISSN:0009-918X

      More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • [A patient with Fisher syndrome and pharyngeal-cervical-brachial variant of Guillain-Barré syndrome having a complication of SIADH].

    Murakami T, Yoshihara A, Kikuchi S, Yasuda M, Hoshi A, Ugawa Y

    Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology   53 ( 4 )   299 - 303   2013( ISSN:0009-918X

      More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PubMed

▼display all

Presentations

  • 地域医療を担う指導医が考える地域医療教育の在り方と、教育活動への影響因子に関する探索的研究

    第55回医学教育学会大会   2023.7  

      More details

    Event date: 2023.7

  • ドキュメンタリー動画を取り入れたコロナ禍での地域体験実習代替授業

    第54回医学教育学会大会   2022.8  

      More details

    Event date: 2022.8

  • オンライン地域体験実習を通して醸成されるプロフェッショナリズムに関する検討

    第53回医学教育学会大会   2021.7  

      More details

    Event date: 2021.7

  • 地域体験実習を通して醸成されるプロフェッショナリズムに関する検討

    第52回医学教育学会大会   2020.7  

      More details

    Event date: 2020.7

  • 当院における延髄外側梗塞の臨床的検討.

    第48回日本神経学会総会  

      More details

    Event date: 2007

  • 2種類の不随意運動を呈した16歳男性.

    第1回Movement Disorder Society, Japan学術集会  

      More details

    Event date: 2007

  • 急性ポルフィリン症の1例.

    第79回日本神経学会東北地方会  

      More details

    Event date: 2006

  • 痙攣、精神症状を伴う進行性四肢麻痺の一例.

    第33回福島県老年神経疾患研究会  

      More details

    Event date: 2006

▼display all

Research Projects

  • Development of leadership competencies that foster team dynamics among healthcare professionals

    Grant number:23K09554  2023.4 - 2028.3

    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Grant amount:\4680000 ( Direct Cost: \3600000 、 Indirect Cost:\1080000 )

  • 医師に求められるプロフェッショナリズムを醸成する地域体験実習の構築

    Grant number:19K21726  2019.6 - 2023.3

    挑戦的研究(萌芽)

    安田 恵, 色摩 弥生, 大谷 晃司, 坂本 信雄

      More details

    Grant amount:\6370000 ( Direct Cost: \4900000 、 Indirect Cost:\1470000 )

    前年度までの研究に加え、下記内容を追加して研究した。
    【目的】COVID-19の影響により、地域体験実習が実施できない状況が続いている。地域体験を補うために、地域医療に従事する医師の実際の活動を示す動画の視聴と講話を代替授業に取り入れ、地域医療に必要な医師の資質、卒業までに身につけるべき能力に対する医学生の考えに与えた影響を検討した。
    【方法】現地を取材して作成した訪問診療や外来診療等を行う医師2名のドキュメンタリー動画を視聴し、その医師による患者や他職種との具体的なやりとりを盛り込んだ講話を聴き、質疑応答を行った。最後に (1)「地域医療に必要とされる医師の資質」についてのプレゼンテーション用スライドと、(2)「医学部卒業までに自らが今後身につけるべき能力」についてのレポート作成を全員に課した。(1)はスライド内容のテキストマイニング分析、(2)のレポートで言及された能力を抽出して集計した後に内容分析を行った。
    【結果】(1) 地域医療に携わる医師の資質を記述する頻出単語は「地域住民からの信頼」「幅広い医学的知識」「高いコミュニケーション能力」「他職種との連携」「総合的な診察能力」に分類された。(2)身につけるべき能力としては「コミュニケーション力」が最も多く、続いて「幅広い医学的知識・技術」「地域の理解」「自己管理能力」「学び続ける姿勢」等が挙げられ、それらを身につけるための学習モチベーションの高まりも併記されていた。「コミュニケーション力」に言及した記述を内容分析した結果、ドキュメンタリー動画や講話で示された患者さんや他職との会話や関わりの様子からその必要性を自覚したことが明らかになった。
    【結論】現地実習が制限されている中でも、実際の医師の患者や他職種との関わり方を動画や講話で具体的に示すことにより、学生の気づきや自己省察を促し学習モチベーションを高めることができた。