HOME > トピックス記事
トピックス
新着10件
- 2023.03.31【広報】本学5号館1階に「後藤新平伯之像」が建立されました
- 2023.03.31【広報】3年ぶりの海外派遣学生出発式を挙行しました
- 2023.03.29【医学部】令和6年度入学者選抜について(予告)を掲載しました
- 2023.03.29【医学部・看護学部・保健科学部】令和7年度入学者選抜における大学入学共通テスト、個別学力検査等の配点について(予告)を掲載しました
- 2023.03.28【広報】子どもの身体と心の健康を支援する眠育・食育・足育調査を実施
- 2023.03.27【大学院】看護学研究科の修士論文が特に優れていると認められる学生に対し、表彰を行いました。
- 2023.03.22【看護学部】令和5年度看護学部後期日程試験合格者受験番号を掲載しました。
- 2023.03.17【広報】ICRP前副委員長ジャック・ロシャール博士とIRSN ジャンフランソワ・ルコンプ博士が本学を表敬訪問
- 2023.03.14【広報】「3.11ふくしま追悼復興祈念行事」に参加しました
- 2023.03.10【広報】フランシス・アッシュクロフト英国オックスフォード大学教授が来学しました

【研究情報】 神経精神医学講座にて成人期ADHD診断用バイオマーカーの開発に関する共同研究を実施します。
2017.01.06
神経精神医学講座では、平成28年12月16日〜平成31年12月31日まで、ヤンセンファーマ株式会社(代表取締役社長 クリス・フウリガン)と本学において、近年、精神科領域で最重要視されてきている成人期ADHD(Attention Deficit Hyperactive Disorder:注意欠如・多動症)の正確な診断をサポートするバイオマーカーを開発するため、共同研究を実施いたします。
ADHDは現在、臨床症状によって診断しているため、過剰診断や過少診断などの問題を抱えており、この研究によって、今後の治療に大きく貢献できるものと期待しています。
詳細については、下記のプレスリリースをご覧ください。〔PDF〕
http://www.fmu.ac.jp/univ/daigaku/topics_data/290106_adhd.pdf
■連絡先
医学部神経精神医学講座 教授 矢部博興 電話 024-547-1331
講座ホームページ http://fmu-hpa.jp/neuropsy/