HOME > トピックス記事
トピックス
新着10件
- 2023.03.31【広報】本学5号館1階に「後藤新平伯之像」が建立されました
- 2023.03.31【広報】3年ぶりの海外派遣学生出発式を挙行しました
- 2023.03.29【医学部】令和6年度入学者選抜について(予告)を掲載しました
- 2023.03.29【医学部・看護学部・保健科学部】令和7年度入学者選抜における大学入学共通テスト、個別学力検査等の配点について(予告)を掲載しました
- 2023.03.28【広報】子どもの身体と心の健康を支援する眠育・食育・足育調査を実施
- 2023.03.27【大学院】看護学研究科の修士論文が特に優れていると認められる学生に対し、表彰を行いました。
- 2023.03.22【看護学部】令和5年度看護学部後期日程試験合格者受験番号を掲載しました。
- 2023.03.17【広報】ICRP前副委員長ジャック・ロシャール博士とIRSN ジャンフランソワ・ルコンプ博士が本学を表敬訪問
- 2023.03.14【広報】「3.11ふくしま追悼復興祈念行事」に参加しました
- 2023.03.10【広報】フランシス・アッシュクロフト英国オックスフォード大学教授が来学しました

1月22日(金)本学講堂にて「全員参加FD講習会」を開催しました。
2010.02.01
当学では平成22年1月22日に教職員教育の一環としてFD講習会を開催しました。
講師に日本学術会議会長の金澤一郎先生をお招きし、
「医療倫理と行動規範 〜人の「業(ごう)」や「性(さが)」の実例から学ぶ〜」
と題した講演をいただきました。
具体的な事例を交えながら、今後の研究や医療での活動において役立つ内容をお話いただき、教職員約470名が参加しました。
【FDとは】 Faculty Development(ファカルティ・ディベロップメント)の略語。大学の学生や若手の医療人の指導にあたっている教員に対する教育やトレーニングのこと。
医学の進歩や医療現場の変化に伴う新しい教育の流れ(概念や指導法)を学ぶ機会と位置づけられる。平成20年度より全ての大学においてFDが義務化され、大学教育のレベルを担保し、向上をはかることが求められています。
当学では平成20年度から“全員参加FD講習会”の他、夏には“FDワークショップ”を開催し、医学教育の充実をはかっています。
(PDF版 http://www.fmu.ac.jp/home/cmecd/pdf/FD/FD_2010_01_22_report.pdf)
□開催告知ポスター http://www.fmu.ac.jp/home/cmecd/pdf/FD/FD_2010_01_22.pdf
■医療人育成・支援センター(CMECD) http://www.fmu.ac.jp/home/cmecd
電話 024−547−1047 / FAX 024−547−1715