HOME > トピックス記事
トピックス
新着10件
- 2023.03.22【看護学部】令和5年度看護学部後期日程試験合格者受験番号を掲載しました。
- 2023.03.17【広報】ICRP前副委員長ジャック・ロシャール博士とIRSN ジャンフランソワ・ルコンプ博士が本学を表敬訪問
- 2023.03.14【広報】「3.11ふくしま追悼復興祈念行事」に参加しました
- 2023.03.10【広報】フランシス・アッシュクロフト英国オックスフォード大学教授が来学しました
- 2023.03.09【医学部】令和5年度医学部前期日程試験合格者受験番号を掲載しました。
- 2023.03.09【看護学部】令和5年度看護学部前期日程試験合格者受験番号を掲載しました。
- 2023.03.09【保健科学部】令和5年度保健科学部前期日程試験合格者受験番号を掲載しまし た。
- 2023.03.03【広報】FMU NEWS Letter Vol.11を発行しました。
- 2023.03.02【広報】AC福島ユナイテッドの須佐会長、鈴木社長、山本選手が竹之下理事長兼学長を表敬訪問されました
- 2023.03.02【広報】国際原子力機関(IAEA)アジア地域プロジェクト Project Design Meetingに本学教員らが参加

3月25日(月)20:40〜ラジオNIKKEI医学特別番組 〜明日への治療指針〜に「ロボット支援下手術」の話題で小島祥敬教授が出演します。
2013.03.18
ラジオNIKKEI 医学特別番組 〜明日への治療指針〜 3月25日放送分に、本学医学部泌尿器科学講座の小島祥敬教授が出演します。
●タイトル「ロボット支援下手術の現状と未来展望」
福島県立医科大学附属病院に、東日本で初めて最新型手術用ロボット“ダヴィンチSi”が導入されました。
ロボット支援下手術は、10倍の拡大視野と遠近感を有した高解像度3D画像と、高い自由度をもつ関節機能により、従来手術に比べて、患者さんへの負担が少ないこと、術後回復が早いこと、入院期間が短いこと、社会復帰が早いことなどさまざまな利点を有します。
さらに、現在保険適応である前立腺がんに対するロボット支援下前立腺全摘除術は、従来手術に比較して出血量が少なく、がんの制御も従来手術と遜色なく、機能温存も従来手術に比べて期待が持てることが海外で報告されています。
●放送日
3月25日(月)20:40〜21:30
ラジオNIKKEI 第1放送(短波ラジオ)及び ラジコ(radiko.jp)
(ラジコはPCやスマートフォンなどWebで聴くことができるIPサイマルラジオです。http://radiko.jp/ にてラジオNIKKEI第1放送をお選びください。)
(※短波ラジオもラジコでの配信も全国対応)
■福島県立医科大学泌尿器科学講座ホームページ http://www.urology.fmu.ac.jp/