HOME > トピックス記事
トピックス
新着10件
- 2023.03.22【看護学部】令和5年度看護学部後期日程試験合格者受験番号を掲載しました。
- 2023.03.17【広報】ICRP前副委員長ジャック・ロシャール博士とIRSN ジャンフランソワ・ルコンプ博士が本学を表敬訪問
- 2023.03.14【広報】「3.11ふくしま追悼復興祈念行事」に参加しました
- 2023.03.10【広報】フランシス・アッシュクロフト英国オックスフォード大学教授が来学しました
- 2023.03.09【医学部】令和5年度医学部前期日程試験合格者受験番号を掲載しました。
- 2023.03.09【看護学部】令和5年度看護学部前期日程試験合格者受験番号を掲載しました。
- 2023.03.09【保健科学部】令和5年度保健科学部前期日程試験合格者受験番号を掲載しまし た。
- 2023.03.03【広報】FMU NEWS Letter Vol.11を発行しました。
- 2023.03.02【広報】AC福島ユナイテッドの須佐会長、鈴木社長、山本選手が竹之下理事長兼学長を表敬訪問されました
- 2023.03.02【広報】国際原子力機関(IAEA)アジア地域プロジェクト Project Design Meetingに本学教員らが参加

カナダの日系文化会館財団が創設された、奨学金制度の調印式を行いました。
2013.03.19
2月25日(月)に、日系文化会館財団(カナダ)のシャリー・ホサキ理事長が来学され、本学の学生を対象とした奨学金制度の調印式を行いました。
調印式ではシャリー・ホサキ同財団理事長と菊地臣一理事長が契約を交わした後、東日本大震災後の状況や菊地理事長が留学していたトロントのことなどが話題となりました。
クリスティーン・ナカムラ同財団理事が同行され、本学からは藤島事務局長が同席しました。
この大学奨学金制度は、カナダの日系文化会館財団が、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県の学生支援のために設立されたもので、震災直後に設立された震災救済基金に、被災者支援のためトロントに住む日系カナダ人の皆様から寄せられた寄附金が使用されています。
福島県では本学が奨学金の対象となっており、今年は、選考を経て決定される医学部の学生3人に各5千カナダドル(約46万円)が給付されます。
写真上: 調印書を手にする、ホサキ理事長(右)と本学菊地理事長(左)
写真下: 調印後の会談の様子
(左より菊地理事長、ホサキ理事長、ナカムラ理事、本学藤島事務局長)
〔関連サイト〕 日系文化会館 http://www.jccc.on.ca/jp/ (日本語サイト)
■事務局学生課 TEL 024-547-1093