トピックス
新着10件
- 2025.04.21【広報】10年の感謝と未来へ―ふくしま子ども・女性医療支援センター記念講演会開催報告
- 2025.04.18【広報】本学 坪倉正治教授による連載が科学ジャーナリスト賞2025 特別賞を受賞
- 2025.04.17【医学部・看護学部・保健科学部】令和7年度オープンキャンパス開催日程を公表しました。
- 2025.04.16【メンテナンス情報】4月19日(土)ホームページ公開の一時停止について
- 2025.04.16【保健科学部】令和7年度保健科学部入学者選抜状況
- 2025.04.14【大学院】大学院医学研究科(博士課程)令和7年10月入学/令和8年4月入学学生募集要項を公表しました
- 2025.04.04【広報】展示館展示室 リニューアルオープン記念 特別展示開催のお知らせ
- 2025.04.04【広報】FMU NEWS Letter Vol.36を発行しました。
- 2025.04.04【大学院】看護学研究科の修士論文が特に優れていると認められる学生に対し、表彰を行いました。
- 2025.04.02ミャンマー中部で発生した地震へのお見舞いについて

病と闘う子どもと家族のサポートハウス「パンダハウス」に支援の輪が広がっています。
2013.08.09
「パンダハウス」は、本学附属病院に入院し、小児がんなどの難病と闘っている子どもたちが「病院の近くの我が家」感覚で、家族とゆったり過ごせる施設です。昨年は2145人の利用がありました。
パンダハウスの運営および維持管理は、平成9年(1997)のオープン当初より、会員会費と有志の寄附、ボランティアにより行われています。
去る8月6日・7日には、附属病院玄関ホールにて毎年恒例のチャリティーバザーが開催され、多くのお客様で賑わいました。(写真上)
現在、ボランティア会員さんは45名。中には、写真(中)の「ストライカー・メドテック(株)」様のように東京など遠方から会社ぐるみで、定期的なボランティア活動に訪れてくださる方もいらっしゃいます。
ボランティア体験会は毎月第1土曜日10時〜12時に開催されています。掃除やベッドメイク、花壇のお手入れ、ハンドクラフトなど、それぞれの得意なジャンルにて参加が可能です。
興味のある方は、お気軽に「パンダハウス」へお問い合わせください。
また、医学の進歩による治療の高度化にともない、長期入院や県外から入院する子どもたちも増加。現在3室の「パンダハウス」では手狭かつ、長期滞在が難しい状況になっています。
そのため、平成28年(2016)を目標に増築を予定しています。病と闘う子どもたちと家族のため、より一層のご支援とご協力をお願いします。
写真上から/
(上)心のこもった手作り品が並ぶ、毎回大好評のチャリティーバザー。(次回12月予定)
(中・下)ボランティア活動に毎月参加されているストライカー・メドテック(株)のみなさん
(下)ボランティアさんとスタッフと、パンダハウス玄関前にて
● パンダハウスHP http://www6.ocn.ne.jp/~panda011/
(ボランティア体験会ポスター http://www6.ocn.ne.jp/~panda011/pdf/poster-121006.pdf)
〔NPO法人パンダハウスを育てる会 024-548-3711(10時〜15時)〕