HOME > トピックス記事
トピックス
新着10件
- 2025.06.26【医学部・看護学部・保健科学部】令和8年度入学者選抜に関する要項を掲載しました
- 2025.06.24【大学院】令和7年度論文博士に係る学識認定試験(外国語)を実施します
- 2025.06.18【大学院】令和8年度大学院医学研究科災害・被ばく医療科学共同専攻(修士課程)学生募集要項を公表しました
- 2025.06.18【大学院】令和8年度大学院医学研究科医科学専攻(修士課程)学生募集要項を公表しました。
- 2025.06.16【研究情報】福島県立医科大学令和5年大学業績集Web版を公開しました。〔附属学術情報センター(図書館)〕
- 2025.06.10【大学院】看護学研究科(博士前期課程)研究生・科目等履修生募集のお知らせ
- 2025.06.06【広報】FMU NEWS Letter Vol.38を発行しました。
- 2025.05.30ハーバード大学T.H. Chan公衆衛生大学院へ敬意とエールを
- 2025.05.30【広報】医大生11名がパンダハウスとともに「ふくしまシティーハーフマラソン」を応援!
- 2025.05.28【医学部・看護学部・保健科学部】令和7年度オープンキャンパス開催内容を公表しました。

器官制御外科学講座が「キッズキャンサーセミナー」を開催しました。(3月29日)
2014.03.31
3月29日(土)、本学にて福島市の小学5、6年生を対象とした「キッズキャンサーセミナー」が、器官制御外科学講座主催で開催されました。
本セミナーは次世代を担う子どもたちに、“がん”を予防するための生活習慣・検診の重要性、最適な治療の選択に関する知識を伝えることを目的としています。
竹之下教授よりの “がん”に対するネガティブなイメージ、“がん”=不治といった、誤った認識を変えて欲しいとする挨拶に引き続き、午前中は「“がん”とは何か」の講演、当院で手術を受けられた胃がん患者様のお話、病院見学(ドクターヘリ・PET・手術室)が行われ、子ども達は真剣なまなざしで講師の話を聞いていました。
午後には超音波検査・縫合・電気メスによる切開・シミュレーターを用いた胆嚢摘出術を実際に体験し、自動縫合器を使用する際に医師と一緒に叫ぶ「ファイアー!」という元気なかけ声が印象的でした。
本セミナーを通して子どもたちとそのご家族の間でがん”に関する正しい理解がさらに進み、将来の日本におけるがん死亡者数が1人でも少なくなれば幸いです。
ご参加いただいた皆様、また、開催にあたりご協力くださった皆様、誠にありがとうございました。
■器官制御外科学講座 http://www.fmusurg.com/