

地域のみなさまへ
公開講座 (講演会・セミナー・シンポジウム等)
本学および本学関係者が主催および共催、事務局等をつとめ開催する、一般公開講座 (講演会・セミナー・シンポジウム等) についてご案内しています。
県民のみなさまにお気軽にご聴講いただける内容です。多くの方々のご参加をお待ちしています。
- 2021年 福島県立医科大学『県民健康調査』国際シンポジウム
(令和3年2月13日(土)〜14(日)・福島市) - 【開催中止】第53回総合科学研究会 復興に関する公開講座
(令和2年3月5日(木)・本学内) - 福島県立医科大学・民友新聞社 連携協定事業 健康講座 in 福島(令和2年2月15日(土)・福島市)
- いきいき健康づくりフォーラム in 南相馬(令和2年2月11日(火・祝)・南相馬市)
- 第4回ふくしま県民公開大学 〜ふくしまで歩む未来へつなぐ〜(令和2年2月9日(日)・郡山市)
- 福島県民が健康になるためのシンポジウム2020(令和2年2月9日(日)・福島市)
- 肝臓病治療は長寿への第一歩(令和2年2月8日(土)・福島市)
- 減塩サミット2019 in 福島(令和元年12月22日(日)・福島市)
- 福島県民健康セミナー〜日本一の健康県を目指して〜
(令和元年11月24日(日)・会津若松市) - 【開催中止】減塩サミット2019 in 福島 (令和元年10月12日(土)・福島市)
- 「若い女性で増えるているがん-予防するためには-」
(令和元年11月17日(日)・福島市) - 2019年度第8回臨床腫瘍セミナー(令和元年10月21日(月)・本学内)
- 生命倫理公開講座「感染症対策と人権-ハンセン病隔離政策から見えてくるもの-」
(令和元年10月16日(水)・本学構内) - 第51回総合科学研究会 (令和元年10月15日(火)・本学構内)
- 市民公開講座「がん免疫療法のいま」を知る (令和元年10月13日(日)・福島市)
- 日本学術会議東北地区会議主催公開学術講演会「超高齢社会における看取りを考える」
(令和元年9月15日(日)・福島市) - 第1回「DOHaDの夜明け」研究会 特別講演「日本のDOHaD研究の夜明けを福島から!」
(令和元年7月22日(月)・本学構内) - 福島県立医科大学・福島民友新聞社 連携協定事業 健康講座 in 郡山 -連続講座「がん」シリーズ(2)- (令和元年7月27日(土)・郡山市)
- フォーラム「がんと生きる〜こころとからだ 私らしく〜」
(令和元年8月4日(日)・郡山市) - 眼科学講座開講 75周年記念 目の県民公開講座「スマホ見すぎていませんか?最新の再生医療を知ろう」 (令和元年9月1日(日)・福島市)
- 臨床倫理公開講座「生殖補助医療をめぐる理論」
(令和元年6月28日(金)・本学構内) - 福島県立図書館・医科大学 衛生学予防医学講座 連携講座「衛生学・予防医講演会」
(令和元年7月6日(土)・福島市) - 吉田富三記念 福島県立医科大学がん哲学外来10周年記念講演「明るくがんと生きる」
(令和元年6月22日(土)・福島市)
( HP掲載希望の学内関係者は、 (内:2262)までご連絡ください。
■ 医療職従事者向け セミナー・講演会のご案内 ■ |
附属病院における地域の医療関連施設等に向けた専門的な医療知識・
技術等に関する貢献のため、各講座等で行っている講演会等の情報を 患者サポートセンターホームページ (https://www.fmu.ac.jp/home/renkei/) に掲載しています |
■ 公開講座等の開催を検討されている県民のみなさまへ■ |
総合科学教育研究センター では、所属教員(人文社会科学系・自然科学系)による公開講座・技術講習会の開催ご相談を承っています。詳しくはセンターホームページ (https://www.fmu.ac.jp/home/icsh/)の「公開講座等」ページをご覧ください。 |
● 過去の実績 (直近3年間) ※ 昨年度以前のPDF等データは閲覧できません
【平成30年度】(2018)
- 福島県立医科大学総合科学教育研究センター・第49回総合科学研究会 復興に関する講演会
(平成31年3月14日(木)・本学構内) - 平成30年度 いきいき健康づくりフォーラム in 白河
(平成31年2月24日(日)・白河市) - 第3回ふくしま県民公開大学「受援」から「支援」に視点を変えて復興を考える
〜私たちは世界に何を伝えられるのか〜
(平成31年2月23日(土)・福島市) - 福島スポーツ医学セミナー2019「女性アスリートのKA・RA・DAを守り、レベルアップするために」(平成31年2月24日(日)・本学構内)
- 健康講座 in 福島【連続講座「がん」シリーズ(1)】
(平成31年1月26日(土)・福島市) - 生命倫理公開講座 第47回 総合科学研究会
(平成30年12月20日(木)・本学構内) - 生命倫理公開講座「感染症対策と人権」 ― ハンセン病隔離対策から見えてくるもの ―
(平成30年12月12日(水)・本学構内) - 第14回福島県性差医療セミナー 〜性差医療の現在と未来を一緒に考えてみませんか?〜
(平成30年12月9日(日)・本学) - 女性が輝く社会の実現を考えるセミナー
−女性が元気で幸せに活躍できる社会の実現を、一緒に考えてみませんか−
(平成30年12月2日(日)・福島市) - 骨の健康を考える -市民公開講座-
(平成30年11月11日(日)・福島市) - 骨の健康を気にしたことはありますか?〜骨折を防ぐために〜
(平成30年10月13日(土)・福島市) - 福島県立医科大学・福島学院大学 共同開催公開講座「どうして怖いの?糖尿病」
(平成30年9月9日(日)・福島市) - 福島県立医科大学・福島学院大学 共同開催公開講座「知ろう!学ぼう!薬だけに頼らない高血圧治療」(平成30年8月4日(土)・福島市)
- 平成30年度 日本肝臓学会東北地区 市民公開講座「取り戻そう元気な肝臓を!」-健康長寿のために-(平成30年7月29日(日)・福島市)
- 福島県立医科大学・福島学院大学 共同開催公開講座「不登校・社会的引きこもり〜原因と対処について〜」(平成30年7月8日(日)・福島市)
- 福島県立図書館・医科大学衛生学予防医学講座 連携講座 企画概要「衛生学・予防医講演会」(平成30年7月7日(土)・福島市)
- 元気UPセミナー2018 in 福島〜女性の健康力を発揮するために〜
(平成30年6月26日(火)・福島市) - 福島県立医科大学・福島学院大学 共同開催公開講座「認知症を理解しよう」
(平成30年6月10(日)・福島学院大学
【平成29年度】(2017)
- 女性のための元気UPセミナー 2018 in 福島 〜歳を重ねても元気で活動的に過ごせるためのヒント〜
(平成30年3月20日(火)・福島市) - 第45回総合科学研究会 「復興に関する映画と講演会」(再生可能エネルギーの将来性)
(平成30年3月1日(木)・本学構内) - 「がんを知り尽くす」シリーズ第6弾 「診断・治療に大活躍 がんと放射線」
(平成30年2月18日(日)・福島市) - Fukushima Baseball Seminar 〜成長期野球選手の野球力を高める〜
(平成30年2月18日(日)・本学構内) - 第2回 ふくしま県民公開大学「復興からイノベーションへ」〜皆で考えよう、福島の未来〜
(平成30年1月20日(土)・福島市) - 「がんを知り尽くす」シリーズ第5弾 がん外科治療最前線 〜胃がん・肝臓がん編〜
(平成29年12月17日(日)・福島市) - 生命倫理公開講座 「感染症対策と人権」 ― ハンセン病隔離対策から見えてくるもの ―
(平成29年12月6日(水)・福島市) - 第13回福島県性差医療セミナー 〜性差医療の現在と未来を一緒に考えてみませんか?〜
(平成29年12月3日(日)・福島市) - 臨床倫理公開講座 「生殖補助医療をめぐる倫理」
(平成29年11月24日(金)・本学) - 「がんを知り尽くす」シリーズ第4弾 がん外科治療最前線 〜乳がん・前立腺がん編〜
(平成29年11月19日(日)・福島市) - 「がんを知り尽くす」シリーズ第3弾 がん家系って本当にあるの?
(平成29年10月28日(土)・ 福島市) - 福島県がん診療連携協議会相談支援部会 出張「がん相談」&「特別講演会」in 相双
(平成29年10月20日(金)・ 南相馬市) - 福島県理学療法士会 市民公開講座「笑いと健康」
(平成29年9月18日(月・祝)・ 福島市) - 「がんを知り尽くす」シリーズ第2弾 がん免疫療法は本当に効くの?
(平成29年9月3日(日)・福島市) - 衛生学・予防医学講座 & 福島県立図書館 連携講座 「衛生学・予防医学講演会」
(平成29年9月2日(土)・ 福島市) - 「がんを知り尽くす」シリーズ第1弾 今さら聞けない「がん」のお話
(平成29年 7月30日(日)・ 福島市) - 女性のための元気UPセミナー 2017 in 福島 〜女性の健康力を発揮するために〜
(平成29年 6月27日(火)・ 福島市) - 小児がん公開シンポジウム「小児がんの子どもの教育を考える 〜高校教育について〜」
(平成29年 6月25日(日)・ 本学構内) - 平成29年度 肝がん撲滅運動 市民公開講座「知って安心、肝臓の病気」
(平成29年 6月18日(日)・ 福島市) - 県診療放射線技師会 一般公開講演「“奥の松”の酒造り」
(平成29年 5月27日(土)・ 本学構内)