福島県立医科大学 医療人育成・支援センター

Center for Medical Education and Career Development
    
 トップページ
 センターの概要 
 スキルラボ
 ターニングポイント
 福島医大医学部模擬患者
 (SP)の会
 福島アドバンスド・コース
 (FACE)/診断推論セミナー
 出前講義/学校見学
 研修医向けセミナー等
 その他講習会・セミナー
 医療・福祉体験プログラム
 福島県臨床研修病院
 ネットワーク
 F D / S D
 イベントカレンダー
 過去の活動
 教育研究業績
 お問合せ各種

 今日は
  です。


 


                           福島県立医科大学HPセンターTOP臨床医学教育研修部門

 臨床医学教育研修部門 

部門長(主任教授)


大谷 晃司

臨床医学教育研修部門について

  臨床医学教育研修部門では研修医の皆様に、
    福島で日本トップクラスの研修をしてもらい、 第一線で働く医師として 素晴らしい研修を保障する組織を目指します。

 卒後研修制度が大幅に変わり、従来、臨床各医局や各部門がそれぞれの責任の下に行ってきた医療人の教育と育成を、医学部と付属病院が強固に連携し、より効果的に行う必要が出てきました。さらには、地域医療に従事されている臨床実地医家に対し、医師生涯教育の観点から、医科大学としての支援の期待が高まってきています。このような状況を踏まえ、臨床教育研修部門では、以下の業務を担います。

  @ 卒後臨床研修と専門研修における研修プログラムの
    企画と調整
  A 地域医療研修プログラムの企画、調整、および実行
    支援
  B 研修医の支援事業
  C 医師生涯教育の支援


 福島医大附属病院での初期研修は、ローテートを重視した自由選択型プログラム(ベーシックコース)と大学病院と地域の協力病院との間でおこなわれる「たすき掛け方式」の地域病院重視プログラム(ハイブリッドコース)があります。さらに、平成22年度は、将来、小児科あるいは産婦人科を希望する研修医のために小児科・産婦人科・周産期コースを用意しています。

 福島医大附属病院での卒後教育におきましては、当センターは従来からある卒後研修プログラム委員会と管理委員会の実行部隊的な位置づけとなります。また、地域協力病院での研修が成果を挙げるよう、側方からの支援を行います。研修医の支援事業としては、メンター制度の一翼を担い、研修医が充実した研修をうけられるよう、きめ細かい支援を行います。そして、研修医が何を考え、研修に対して何を望んでいるかを指導医にフィードバックし、よりよい指導法の構築や研修プログラムの改善に努めます。

 研修医の教育を通じて、指導医の資質や医学部教育も改善・向上させることが、福島医大をより活性化させ、それが地域医療の改善と国内外への情報発信につながり、そのことが、最終的には日本の医療へ貢献できる道だと信じております。

 当センターは、福島医大附属病院だけでなく、福島県内で研修する全ての研修医がよりよい研修が出来るよう、各種セミナーを開催しています。このセミナーは、県内だけでなく、全国に門戸を広げており、研修医の知識・技量の向上だけでなく、交流の場としても多大な成果を上げています。地域の臨床実地医家に対する生涯教育は、地域の医師会がその中心を担ってきました。日進月歩の医学情報を地域の臨床実地医家に広く紹介し、地域医療の質の維持と向上を支援するのは、本学の責務の一つであると考えます。福島県立医科大学医療人育成・支援センターは、地域の医師会と協力し合い、地域の要望を踏まえながら、地域に出向いての生涯医師教育活動を支援します。
  


   事業内容
卒後臨床研修及び専門医研修における研修プログラムの企画・調整と統括
地域医療研修プログラムの企画・調整と支援
研修医の支援事業
医師生涯教育による地域医療充実策の企画・調整と支援
小児科、産科及び救急・麻酔科医師不足対策に関する企画と支援
地域研修ネットワークとして、光が丘協議会(大学と研修協力病院で構成されている組織)の活用及び県内臨床研修病院との研修プログラム調整
県内医師定着施策に関する検討
                                 福島県立医科大学 医療人育成・支援センター 
                                  〒960-1295 福島市光が丘1番地
                                  п@024-547-1047  FAX 024-547-1715