研究発表等(講演・口頭発表等) - 高瀬 信弥
-
オンデマンド口演 心臓8 高度粥腫を伴った非解離性胸部大動脈瘤に対するTEVARを含めた治療戦略
第74回日本胸部外科学会定期学術集会
-
当院の癌関連静脈血栓症(CAT)の発生状況と使用薬剤の状況
第41回日本静脈学会総会
-
OPCABにおける脱点方法について 低さ心機能症例への対応
第26回日本冠動脈外科学会学術大会
-
Out of TEVAR and Medical Therapy for Type B Aortic Dissection
The 83rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Cirulation Society JCS2019
-
高齢者心臓大血管手術後せん妄に対する抑肝散の予防効果の検討
第49回日本心臓血管外科学会学術集会
-
高齢者心臓大血管手術後せん妄に対する抑肝散の予防効果の検討
第49回日本心臓血管外科学会学術集会
-
非複雑型慢性B型大動脈解離に対する治療選択
第49回日本心臓血管外科学会学術集会
-
ヒトにおける最新の心臓手術〜off-pomp冠状動脈バイパス手術他〜
第109回日本獣医循環器学会
-
冠動脈バイパス術における静脈グラフト使用の位置づけ
第71回日本胸部外科学会定期学術集会
-
スタンフォードB型大動脈解離に対するTEVARの長期成績
第24回日本血管内治療学会学術集会
-
特別講演
神奈川ステントグラフト研究会
-
非複雑型慢性期スタンフォードB型大動脈解離に対するステントグラフト治療の妥当性 降圧管理による長期成績との比較検討
第70回日本胸部外科学会定期学術集会
-
非複雑型慢性期スタンフォードB型大動脈解離に対するステントグラフト治療の妥当性 降圧管理による長期成績との比較検討
第70回日本胸部外科学会定期学術集会
-
慢性期スタンフォードB型大動脈解離に対するステントグラフト治療の妥当性 降圧管理による長期成績との比較検討
第23回日本血管内治療学会学術総会
-
OPCABにおいてITA-LADを基本とすれば他のグラフト選択は長期成績に影響を及ぼさない
第22回日本冠動脈外科学会学術大会
-
深部静脈血栓症肺塞栓症に対する発生, 予防について-2016年までの報告-
第37回日本静脈学会総会
-
OPCABにおいてITA-LADを基本とすればその他のグラフト選択は長期成績に影響を及ぼさない
第117回日本外科学会定期学術集会
-
非複雑型慢性期スタンフォードB型大動脈解離に対するステントグラフト治療の妥当性
第45回日本血管外科学会学術総会
-
下肢静脈瘤から慢性静脈不全症:EVLAからSEPSまで
第45回日本血管外科学会学術総会
-
非複雑型慢性期スタンフォードB型大動脈解離に対するステントグラフト治療の妥当性
第45回日本血管外科学会学術総会