病院について
hospital
- HOME
- 病院長のあいさつ
病院長のあいさつ
病院長略歴
1979年3月 | 北海道大学医学部卒業 |
---|---|
1979年6月 | 自治医科大学附属病院内科レジデント |
1983年6月 | 自治医科大学血液医学研究部門造血発生 助手 |
1986年4月~1988年4月 | 米国マサチューセッツ州立大学医学部 放射線腫瘍学講座 研究員 |
1988年10月 | 自治医科大学血液医学研究部門造血発生 講師 |
1995年4月 | 北海道大学医学部癌研究施設生化学部門 助教授 |
1998年7月 | 東京都老人医療センター血液科勤務 |
2006年4月 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター副院長 |
2010年4月 | 公立学校法人福島県立医科大学会津医療センター準備室 教授 福島県立会津総合病院血液内科 気付 |
2013年5月 | 公立学校法人福島県立医科大学会津医療センター附属病院副病院長(~2018年3月31日) 同センター血液内科学講座 教授 |
2019年5月 | 同センター副センター長(医療担当)兼附属病院長 |
学会活動
- 日本内科学会(認定内科医)
- 日本血液学会(専門医、指導医、功労会員)
- 日本癌学会
- 日本造血細胞移植学会
- 日本臨床腫瘍学会
- 日本輸血細胞治療学会
- 医療の質・安全学会
- 米国血液学会
- 米国癌学会
- 日本がん治療認定医機構暫定教育医
- 日本医師会認定産業医
- 骨髄移植財団調整医師
【訃報】
棟方充 会津医療センター副センター長兼附属病院長が
御逝去されました
福島県立医科大学会津医療センター副センター長兼附属病院長、棟方充名誉教授が、2019年4月26日(金)、御逝去されました。67歳でした。葬儀は5月2日に厳かに執り行われました。
棟方先生は、昭和52年に北海道大学医学部を御卒業後、同大学医学部内科学第一講座などで研鑽を積まれ、平成11年4月に福島県立医科大学の呼吸器内科学講座主任教授に御就任。以来、20年の長きにわたり医学教育と研究に情熱を傾け、数多くの医学生を世に送り出すとともに、呼吸器内科部長として多くの患者の治療に当たってこられました。この間、呼吸器内科部長のみならず附属病院の副病院長、病院長のほか、会津医療センター準備室長、会津医療センター附属病院長等を歴任されるなど、本学の発展のために、多大な御尽力をいただきました。
また、研究におかれましても「呼吸器疾患における遺伝要因と環境要因の解明」をテーマとした臨床に密着した幅広い研究や難治性疾患の新しい診断法や治療法の開発の推進など、優れた実績を積み重ねられ、日本呼吸器学会や日本内科学会、日本アレルギー学会、日本呼吸器内視鏡学会の要職を歴任されるとともに、東北では初めて内科的胸腔鏡の導入など最新の内視鏡技術を取り入れ、高度な診断と治療を実践されました。
平成29年4月に会津医療センター副センター長兼附属病院長に就任されると、自ら先頭に立って経営改善に取り組むなど、病院長としてのリーダーシップをいかんなく発揮していただいておりました。
棟方先生の訃報に接し、ここに、改めて深く哀悼の意を表します。そして本学のさらなる発展と、優秀な医療人の育成に全力を尽くすことをお誓いすると同時に、本学、医学界、さらには福島県への御貢献と御尽力に対し深い感謝の心を捧げます。
人口減・高齢社会を背景にして、医療の在り方そのものが変化を求められています。私たちは「診療・研究・教育の拠点として地域医療の福島モデルを創生する」という故棟方病院長の意志を受け継ぎ、教職員一丸となり、これからも地域医療に尽力してまいります。
前病院長のあいさつ
前病院長略歴
1977年3月 | 北海道大学医学部卒業 |
---|---|
1977年10月 - 1978年9月 | KKR札幌医療センター(内科研修) |
1978年10月 - 1979年3月 | 国立病院機構函館病院(内科研修) |
1982年3月 | 大学院医学研究科修了(医学博士) |
1987年9月 | Johns Hopkins大学(USA)助教(環境健康科学講座) |
1988年4月 | 北海道大学医学部助教(内科学第一講座) |
1992年2月 | 北海道大学医学部講師(内科学第一講座) |
1999年4月 | 福島県立医科大学医学部教授(呼吸器科) |
2010年 - 2012年 | 会津医療センター準備室長(兼) |
2012年 - 2014年 | 福島県立医科大学附属病院長 |
2017年4月 - | 福島県立医科大学会津医療センター附属病院長 |
学会活動
- 日本呼吸器学会:呼吸器学会専門医・指導医、理事(2010-14)、東北支部長(2006-9,2014-16)、AII部会長(2007-9)、禁煙推進委員会委員長(2010-11)、英文誌副編集長 (2012-16)、功労会員(2017-)
- 日本アレルギー学会:英文誌編集委員(2005-6)、学術大会賞選考委員(2010-)
- 日本内科学会:英文誌編集委員(2001-5)
- 日本呼吸器内視鏡学会:編集委員(2005-12)、特別会員(2017-)
- アジア太平洋呼吸器学会(APSR):理事(2007-13)
- アジア太平洋胸部協会(APTA):理事(2009-)
- 米国胸部疾患学会(ATS):RSFプログラム委員2004-11